X'mas ⑪ クリスマス・カラー

  ~基本3色のマジック~




この季節をクリスマス気分満点で過ごすには、クリスマス・カラーを使うととっても上手に演出することができます。


ヒイラギやモミの木の緑といえば、クリスマスの色。他に赤と白を加えた3色が、クリスマス・カラーとして使われ、それぞれの色には意味があります。

赤→キリストの血の色、愛と寛大さ
緑→永遠の命・神の永遠の愛
白→純潔


そう考えると、クリスマス・カラーって素敵な組み合わせだと思いませんか?


このクリスマス基本3色に、ゴールドやシルバーを混ぜるととっても上手な演出ができます。


例えばテーブル・コーディネイトもこんな感じに。

いかがですか?










先日新宿伊勢丹で、レースのオーナメントをお安く売っていました。

クリスマスの一週間ほど前になると、もうクリスマス用品はお値段が下がり始めるんですね。

これを赤や緑のクロスやナフキンにアクセントとして縫いとめるだけで、とってもクリスマスっぽくなります。














お客様をお招きしてのパーティーには、ナフキン・リングを使う代わりに、リボンでナフキンを 結ぶのも、とてもいいんですよ。

パーティーには充分なお料理を用意しますので、大抵はかなりあまってしまうでしょう?

一足先にお帰りになるお客様には特に、私はお留守番のご家族のためにお料理やお菓子をお土産に包んで差し上げます。そのとき用意してある袋や箱に入れて、そのリボンで結んで包むと、とってもいい感じになります。

私のお気に入りのリボン使いは、赤と緑とゴールドを重ねて使います。

写真を取っておかなかったのを残念に思いますが、好評でしたよ。



天皇誕生日が23日で祝日となった平成の時代から、この3日間はクリスマスのゴールデン・タイムですね。

クリスマスの特別なイベントをご計画の方、どうぞ素敵なときをお過ごし下さいね。