前回からの続きです。

岡崎地区から涼し~いタクシーに乗り込み、

《銀閣寺へGO指差し

快適~♪な車内で水分補給と汗を拭き拭き。

10分ちょっとですが、暑さから逃れる貴重な休憩がとれました車

少しだけ手前で降り直進すると、



総門が見えてきました。
入口が小さめなのも、何だかワクワクしますルンルン
銀閣寺は修学旅行で訪れたはずなのに、全く記憶にございませんでした真顔

『向月台(こげつだい)』
美しいおねがい
相当、熱々だろうなぁ、、なんて思いながら観賞。
ほぅ!銀閣寺~だ。
銀閣寺は他の場所よりも自分的には最初のリアクションは低めで、後からじわじわ魅了されるものがありました。
多分暑すぎたせいもあるかも🤯
個人的には雪化粧された銀閣寺を見てみたいと思いました。


展望所まで行く道は、緑に光が所々差していてとても美しかったですラブ

ほぅ!銀閣寺~(2回目)


渡された境内図を見ながら歩く余裕は暑さのためなかったので、
今ブログを書かせてもらいながら、
『ここ歩いてたんだ』と確認しているところです笑
銀閣寺は、奥深い美しさを感じる場所でした。
もう一度、暑すぎない時期にゆ~っくり見て回りたいと思います。

銀閣寺を後にし、次はバスで金閣寺へ向かいます。
1泊2日の旅なので、この日に夕方の新幹線で帰ります。
私は、「今回は出会わないな~」と思っていました。
それは旅先での『思い出の品』のこと。
私は旅先で『これは!おねがい』と思うようなおみやげに出会うことが多いのです。
そしてそれはいつも決まって、
ずっと時が過ぎても『あの時あの場所で出会ったモノ』という特別な存在になっていて、生活の中で潤いを感じることもあるくらい飛び出すハート
けれど無理やり探したり買おうとするものではなくて。
あくまで『出会っちゃった~ルンルン』というもの。
に、今回もうれしいことに出会えました。
やはり、ちょっとでもアンテナを張っておくというのは大事だなぁと思いました。

そのお店にはホントに吸い寄せられるように入りました。(よく吸い寄せられるヤツ)
『こっちこっち!あんたの好きそうなのあるよ~』と、
上の方々が案内してくれたんじゃないかと思うほど目がハート
人も場所もモノも、みんな一期一会はやっぱり楽しいものですね飛び出すハート

次回に続きます。(まだ終わらない😅)

最後までお読みくださり、ありがとうございますピンクハート

いつもありがとうございます。感謝します。
守護霊さま、ご先祖さま、見えない存在の方々。
そして、周りにいる人たち💞
世界が平和になりますように。