(「絶対にお散歩中にスリップして突っ込んでくることが無いようにしてくださいね」とビーグル犬まろさんオス9歳)

 

 首都圏では「大雪」と言っていますが、少なくとも神奈川県にある家では2-3㎝の積雪かなというぐらいで、大したことがありません。

 とはいえ、「首都圏で150人けが、スリップ事故も起きている」というニュースを読むと、首都圏は本当に雪に弱いなあという気がします。

 歩行者で滑って転んでしまうのが多いとは思うのですが、自動車でスタッドレスタイヤを履いていると大丈夫なことでも、夏用タイヤのままで道路に出てしまうと、もの凄く危ないのですが、甘く見る人も結構いるのかもしれません。

 

 まだ夫婦で東京に住んでいるころ、急に雪が降り始めたことがありました。見る間に数㎜くらい積もったのですが、それだけでも夏用タイヤを履いた自動車の挙動が怪しくなってきました。幸いにしてそんな天気になったのは家のごくごく近くだったので最終的に何事もなく無事に帰れたのですが、ほんの数㎜のみぞれみたいなものですら、「滑る」感触があったのには、侮れないなという感じがしました。こちらの自動車だけでなく、前を走る自動車も少しお尻を振るような感じで走っていたのでした。

 

 同じく、まだ東京に住んでいた頃、そのときはスタッドレスタイヤに履き替えていたので、雪が降るかもしれないという予報でも余裕を持って東京から千葉県の方まで出かけたのですが、帰りに予報通り確かに雪が降りました。自分の自動車は普通に動けたのですが、少し坂道、大した勾配でもない坂道でも、他の夏用タイヤの自動車はその坂道を上れなくて、自動車ごと放置されていくのを目の当たりにしながら、自分は家に無事着くことができました。その年はスキー場まで自分の自動車でスキー板や荷物を載せて行こうという気持ちがあって年に何回かスキー場に通っていたので、スタッドレスタイヤに履き替えていたものでした。

 

 何故、スキー場に行くのにスタッドレスタイヤに履き替えたかと言うと、それ以前に「夏用タイヤにチェーン」という装備で雪道を走って、危ない目にあったからでした。幾らチェーンをつんでいて雪道になったからと駆動輪にチェーンを装着したところで、かえって危ないのです。

 危なかった経験の一つ目は、雪の高速道路で轍にのって、自動車がスピンしてガードレールにゆっくりとトランク部分からぶつかってしまったことがあったのでした。修理費は保険でカバーできはしたのですが、見積を見ると、コツンと当たっただけ、ただしトランクの開閉に難ありくらいの自損事故で36万円くらいだったことを覚えています。痛恨の出来事でした。あの日はアパートの駐車場から出るにも雪かきをしなければいけないほど積もっていたので、そのときに旅行に出るのをやめておけばよかったのですが、「とりあえず高速道路までいってしまえば大丈夫だろう」みたいな甘い気持ちで出てしまったのでした。高速道路には入ったものの、予想以上の固い轍、そこに乗り上げたのが運の尽きでした。

 

 もう一つ、危なかったのは、夏タイヤを履いて高速道路を過ぎ、スキー場の近くに行ったら雪が積もってきたのでチェインを装着し、一応はスキー場の駐車場に駐車したのですが、帰りに危機が訪れました。

 スキー場の駐車場からの道は下り坂だったのですが、少しブレーキを踏んだ途端にゆっくりと180度スピンをして坂を下っていきました。幸いにして混んだ道でなかったので事故にはなりませんでしたが、スピンをしながら坂道を落ちていくのは、平地でのスピンよりもさらに恐怖です。昔、F1パイロットのアラン・プロストが何かのインタビューで「スピンしたらどう対処しますか」みたいなことを訊かれて「お手上げです」みたいな答えをしていたのを覚えていますが、本当に、スピンはなすすべ無し。

 

 夏用タイヤにチェーンが危険だったのは今思えば、「チェーン装着して制動が効く、駆動輪」に、「夏タイヤで滑る非駆動輪」というこの二者の摩擦力の大きな違いがあって、おまけに前輪駆動の自動車だったものだから重心が制動の利く駆動輪に近く、もともとクルンと回りやすい状態になってしまう、ということなのでした。動かない方は重くて、動く方は軽い、だから動かない方の周りを回りやすくなってしまう、というわけで。

 

 他の方の経験で印象的だったのが、長野県の清里に行ったときに私達はスタッドレスタイヤを履いていたので数十mくらい坂道で雪が薄く積もっていたところを難なくのぼってきたのですが、他の方がその坂道をノーマルタイヤだったのか、面白くなさそうな顔をしてチェーンをつけようとしていたのを見ました。短い距離でも危ないからというのでチェーンをつける決心をされたのだと思うので感心したのです。その坂道を無事降りられたのかどうかは通り過ぎただけなので知りません。上に書いたように、チェーンをつけてもそういうときはスピンの可能性もあって結構危ないのです。

 

 ということで、私は雪道を走るときには必ずスタッドレスタイヤにするようにしたのでした。そのタイヤで最初に雪道を走った時は、夏タイヤにチェーンと比べてなんと安定しているのだろうという驚きがありました。

 今は雪道を走ることはないし、雪が降れば自動車を運転しないのですが、雪が積もったら、少しでも積もったら、夏タイヤで運転しようなんて人が全くいなくなることを祈るばかりです。ビーグル犬まろさんとお散歩しているときにスリップしてこっちに突っ込んでこられたら命が危ない。

 無理して運転しないでくださいね、とつくづく思います。