(「僕は正直者だとよく言われます」とビーグル犬まろさんオス8歳)

 

 宮崎県知事の河野俊嗣さんが新型コロナにかかって療養中だそうです。

 お大事に。

 それだけなら何も問題ないのですが、どうも問題は他にあるようです。

 

1.知事は「体調不良であれば外出を控えて」と言っている立場の人ですが、ご本人

  が体調不良でも1月1日に初詣にでかけた(30日から31日、1日と喉の痛み、1日

  夕方に倦怠感、2日午前に発熱)

2.県の秘書広報課は知事の元日の動静について「当日は公舎などで過ごした」と事

  実と異なる発表をしていた

3.秘書広報課は事実と異なる発表について「初詣など人が多く集まる場所に行って

  いたことが知られ、県民に不安を感じさせてはいけないと考えた」と説明した

4.秘書広報課が1日夕に地元紙に「知事が初詣に出かけた」と情報提供をした後に

  2日に感染発覚すると「終日公舎などで過ごす」という内容に修正するよう電話

  とメールで依頼した

河野しゅんじページ - 以下のような見出しの報道を目にし、誠に申し訳なく思っております。以下、経緯や私の思いを説明しま... | Facebook

 

 私が問題だと思うところを記します。

1.知事は「体調不良であれば外出を控えて」と言っている立場の人ですが、ご本人

  が体調不良でも1月1日に初詣にでかけた(30日から31日、1日と喉の痛み、1日

  夕方に倦怠感、2日午前に発熱)

 

 30日に喉の痛みがあって継続していたにもかかわらず、そのまま当初予定の行動を継続したこと。「外出を控える」なら、自らが範を示すべきでは。政治家の人たちは「自分以外の庶民は○○をすべき」ということばかり。「自分さえよければ」の精神。「自分は例外」って、いい加減にしませんか。

 そもそもこの病状の経緯も本当に正直なことを書かれているのか、後の経緯を考えれば改変も疑ってしまいます。「倦怠感は1日夕方までありませんでした」と自らのFacebookに書かれていますが、倦怠感がなかったからコロナの症状である喉の痛みも無視していた、コロナだと分かったのは全て終わってから、だから、問題ないです、とでも言いたそうなので何だか往生際の悪さを感じます。一連の隠蔽が明らかになった後には、この弁明も「喉の痛み、倦怠感、発熱が都合よく時系列に散りばめられた」と疑ってしまいます。コロナって、「喉が痛いだけ」が3日も続くのが一般的でしょうか?

 

2.県の秘書広報課は知事の元日の動静について「当日は公舎などで過ごした」と事

  実と異なる発表をしていた

 

 これは一部報道では「秘書広報課が」と言ってるのですが、知事ご自身が指図しない限り、そういう指示はしないのではないでしょうか。もしも秘書課の担当者が独断でそういう指示をするのであれば、それはそれで組織のガバナンス(監視・統制の仕組み)の上で問題がありすぎます。

 

3.秘書広報課は事実と異なる発表を「初詣など人が多く集まる場所に行っていたこ

  とが知られ、県民に不安を感じさせてはいけないと考えた」と説明した

 

 真実でないことがバレれば、「隠蔽体質の行政」としてどれだけの不安感を与えるものなのか、分かっていないように見受けられます。「知事自身が『濃厚接触者はいなかった』と言っていた」、だから「コロナを感染させた人がいなかった」とも本当は言えないわけです。一旦、ウソがバレたら後で取り繕うことは、みんな疑わしく思えるものです。結局は後で「コロナによる療養」を発表せざるを得ないのだから、無駄なことをしたものです。

 

4.秘書広報課が1日夕に地元紙に「知事が初詣に出かけた」と情報提供をした後に

  2日に感染発覚すると「終日公舎などで過ごす」という内容に修正するよう電話

  とメールで依頼した

 

 報道機関に内容修正の依頼をするとか、まずやってはいけないことだと思わないのでしょうか。

 コロナにかかったこと自体は、「お大事に」なのですが、こうやって事実を隠蔽しようとしたことがどれほど不信感を募らせるものか、知事自身も県の秘書広報課の職員も気が付かなかったものでしょうか。

 コロナにかかって症状が出たらいずれにせよ、「公務を休んで休養する」になるのだから、ウソをついて隠蔽しようとしてもどこかで情報が漏れる。初詣に行ったときに居合わせた人からだって「知事、いましたよ」と情報が漏れる。現代はそういう時代なのに、なんという感覚の古さなのでしょう。どういう隠蔽体質なのでしょう。

 

 正直言って、今のコロナは志村けんさんが亡くなった時のような致死率でもなく、感染症法上の分類も見直されようとしている状況ですし、宮崎県はこの年末年始は日本の都道府県の中で1、2を争うような「人口10万人あたりの新規感染者数」ですから、本当のところ、「知事もかかられましたか、さもありなん、お疲れでしょうから」で済むようなものだった筈です。

 それが、今回のように妙な指示を出し事実を隠蔽しようとか、バレた後も何やらストーリーを作って「体調不良に気づかなかった、仕方なかった」みたいな印象にしようとか、不信感を募らせるようなことをするから問題だと思うのです。

 こういう体質を容認する人が多いから宮崎県はダメになった、のかもしれません。