気象台発表の気温、15:35に今年最高の31.8℃。

7月下旬並の気温だったそうな。

ただ、湿度が低くカラッとした暑さ。

そんな奈良。朝からお日さんが元気でした。


二月堂の田んぼ。田植えが済んでいました。


その傍らに


小さな柿の実


鬼子母神さまの前


ザクロの花






花を支えるガクの部分。

いつも思うタコさんウインナー。

しかしタコさんウインナーとはタコの形をしたウインナー。

主役は食材のウインナー。

と言うことは、タコウインナーさんと、敬称をつけるのはタコではなくウインナーではないのか?

それはなんかゴロが悪いか。

ならば、タコさんウインナーさん。


などと思っていたら鬼子母神さまが呆れておられそうでした。


雄鹿さんの角も立派になってきました。



やはり鹿さんも暑いのでしょう。

日陰を選んでます。


朝から気温が上がって最高気温を記録した今日。

いつもならそんな日、とっくに家に帰っています。

暑いの嫌いですから。

お日さん高く上がっている時間なんて、ぜーーーーーったい外にいません。

ま、それは言い過ぎとしても、なんで、そんな暑い中、帰らずにウロウロしてたかと申しますと。


こちら。

興福寺 中金堂。

五重塔の修理に伴い周辺が規制され東金堂がしばらく閉扉、閉堂。その間、中金堂が開扉されます。

その初日が今日でした。



興福寺のご本尊、釈迦如来さま。

中金堂の再建時、金箔の補修がなされて眩しい限り。ありがたいお姿です。

暑い中、参じた甲斐がありました。


中金堂から見る五重塔と東金堂。

7月から工事が本格化すると、この落ち着いた風景も一変するでしょう。


お参りをすますと帰宅の途に。

容赦なく照りつけるお日さん。

汗だく、ヘロヘロになった帰り道、千壽庵吉宗さんで…

水無月を頂きました。


調べてみると、昔、宮中で6月1日(旧暦)に氷を食べて暑気払いをし夏バテを予防するという行事があったそうです。

今は6月30日夏越しの祓の時に氷を模した菓子水無月を食べらるようなったとか。


ちなみに今年の旧暦6月1日は7月18日。

奇しくも、月初、茅の輪くぐりをし、旧暦の6月1日のような気温の日に水無月を頂きました。


暑いの嫌いですが、なんとかやり過ごせそうです。