【保存版】アワノメイガ対策結果発表と調理&保存方法(写真Ver.付き) | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

トウモロコシでーす!

アワノメイガ対策として3月初旬スタートしたトウモロコシを収穫しました。

もちろん無農薬栽培です。

勝ったか負けたか、ガチ検証結果です!

写真バージョンは、かなり省略した抜粋となりますので、

是非動画をご覧くださいデレデレラブラブ

 

 

※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらから

ニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してねラブラブ

 

 

 

 

 

3月2日に種まきしてスタートしたトウモロコシ(品種:ミラクルゴールド)です。

前回↓(5月17日)は、人工授粉とベビーコーン(ヤングコーン)を収穫したところでした。

 

 

 

5月31日

分けつした脇芽の先からも、次々と雄穂(雄花の穂)が出てきてたんだけど、

結構な確率で、その雄穂の付け根の皮を剥くと、

雄穂の付け根にトウモロコシが!

何本もありました。

はぁ?どういうこと?

トウモロコシの実は、下の雌穂に出来るべきなのに、オネエ化した?滝汗滝汗

その出来たトウモロコシをちょっと食べてみると、めっちゃ甘くてまたビックリ。

 

後日、調べてみると…

 

 

 

タッセルシードと言われる現象だそうで、

タッセル(tassel)が雄穂のことで、シード(seeds)が種ということで、

雄穂種子と言われるそうです。

 

右差し 分けつした脇芽の先の雄穂に出来やすいらしいです。

 

右差し 北海道など寒い地域で時々起きる現象らしいので、

こちら四国で起きるのは珍しいんだけど、

YouTubeのコメント欄で、うちもあった!というコメントがたくさんあったし、

毎年2月中旬に種まきしてるけど、今年初めて起きたというコメントもあったので、

今年の春の気温の低さが原因なのかもしれないですね。

 

右差し 糖度が高く、鳥がつつきに来ることが多いので

出来るだけ早めに取り除いた方がいいようです。

確かに食べてみたらめっちゃ甘かったです。

 

 

 

6月12日(3/2種まき後102日 3/16定植後88日)

5月中旬に人工授粉して約4週間経ちました。

受粉して3~4週間以上経てば収穫出来るということだし、

 

 

 

トウモロコシ(雌穂)のヒゲも茶色くなっただけでなく、

触るとチリチリと乾燥してるので、もう収穫出来そうです!

 

 

ちなみに、今回対決するトウモロコシの一番の天敵である害虫アワノメイガの幼虫はこれ。

注意次の写真イモムシ注意

 

 

 

 

前回栽培した時の写真

実際にはもうちょっと細いのが多いようです。

アワヨトウ?でも丸々と肥えたアワノメイガだと思います。

 

 

アワノメイガは一年に3回ぐらい増える時期があるようで、

その一番早い時期が6月に羽化するらしく、

それまでになんとか収穫を間に合わせたいと思い、

収穫までには3ヶ月ぐらいかかるので逆算して本当は2月の中旬に種まきしようと思ったんだけど、

最初の種は古くて発芽しなかったりゴタゴタがあって、

結局3月2日種まきしてスタートしました。

 

 

 

それではついに収穫します!

 

果たしてアワノメイガに勝つことが出来たかどうか!

ガチ検証します!!(`・ω・´)

下見などは全くしていません。

 

畝の端や真ん中などランダムに5本収穫してみます。

強敵のアワノメイガに勝つか負けるか。

 

 

 

いざ!

1本目(東南の角)

バキッ

一番成長が良かった株から。

 

 

 

とても大きく、見かけは綺麗。特に穴が開いてる様子もない。

でも、トウモロコシだけは皮を剥いてみるまで分からないです。

 

 

剥いてみます。

いくぜ!!

ドキドキ滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

 

無事!超綺麗!!

おーーー!!粒が先端まで綺麗にまっすぐ並んでる!ポーンポーン

アワノメイガなし。

 

続いて2本目以降の結果発表です。

 

 

 

 

2本目(東側の列の真ん中)

無事!

アワノメイガなし。

 

 

 

3本目(北西の角)

無事!

アワノメイガなし。

 

 

 

4本目(西側の列の真ん中)

あっ!アブラムシが!!

怪しいのが出てきた!!滝汗滝汗

皮を剥いてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事だった!

アワノメイガなし。

 

 

 

でも、変な粒の並び笑い泣き

満員電車の中のよう爆  笑

整列してなくて、変形しながらギューギュー

 

 

 

指を突っ込んだあたりの、

根元付近の一番外側の皮の内側にアブラムシがいました。

ニームスプレーがかかってなかったのかな。

週1回程度スプレーしたけど、そんなに細かくスプレーしてないしね。

 

 

 

 

 

5本目(西側の列の真ん中)

4本目の近くの株の、

今度は上から2番目のトウモロコシを収穫してみます

 

 

 

 

 

 

 

無事!

一番上よりちょっと小ぶりだけど、これは粒がまっすぐ。

アワノメイガはいない。

さらに、さっきの4本目の近くだったけどアブラムシはいませんでした。

 

 

 

一番上のトウモロコシ(第一雌穂)と、上から2番目のトウモロコシ(第二雌穂)は、

皮を剥くとこんな感じで出来てるようです。

上から2番目の第二雌穂は、一番上より小ぶりだけど、

家庭菜園では十分だね!数が採れた方が絶対いい。

 

よく一番上の実だけ残して、それより下の実は取り除かないといけないと言われたりするし、

種袋の栽培の仕方にも

「一番上の1本を残して、他の雌花をかき取ります」って書いてあるけど、

2番目も残してヨシ!残すべき!デレデレ音譜

 

 

 

ちなみに、

1本目を収穫した一番成長が良かった株の上から2番目(第二雌穂)を収穫してみると

一番上と遜色なし

育ちがいい株に至っては、一番上(第一雌穂)と同じぐらいのサイズで収穫できました。

 

 

 

 

さらに、分けつして出てきた脇芽に出来たトウモロコシの実も採ってみました。

あと一息だった

脇芽なので後から実が出来たので、まだ先まで実が出来きってなかったです。

ヒゲもまだ全部チリチリになってなかったしね。

でも、脇芽のトウモロコシも十分食べられますちゅーラブラブ

 

 

 

 

というわけで、

3月2日に種まきして栽培したトウモロコシは、

アワノメイガに勝ちましたーー!!

 

粒が整列していなかった、あの1本だけ付け根にアブラムシがいましたが、

他はアブラムシはいませんでしたし、

アワノメイガは1匹もいませんでしたーー!

やったーーー!!笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

【糖度が落ちにくい収穫方法】

3年前の農業新聞に載っていた記事によると、

東京都農林総合研究センターが突き止めたそうですが、

 

トウモロコシは朝採ると夕方になるともう糖度が落ちるのですが、こうして

3節ぐらい茎付きの状態で収穫すると糖度が落ちにくいそうです。

茎から糖分や水分が供給されて、冷蔵保存しなくても8時間ぐらいは糖度が持つそうです。

立てて保存するとよりいいみたい。

この状態でお子さんやお孫さんにあげれば、もぐ体験もできるし、

しかも美味しい状態であげられるのでいいね!デレデレ音譜

 

 

 

【簡単な電子レンジ調理法】

これはTwitterで回ってきたのですが(クックパッドにも載ってました)

 

1 皮付きトウモロコシの下の方を包丁でグサッと切っておいて(もう少し下でもよさそう)

 

 

 

2 電子レンジで600wで5分(800wで3分45秒)チンするだけ。

その後私は、800wで3分30秒チンしています。

 

 

 

先の皮を持って引っ張るか、上に持ち上げるとスルッと実が出てくるらしい。

やってみます。

熱い!!

熱すぎる!!!滝汗

 

 

 

ゴム手袋装着。

いくぜ!皮を引っ張り上げるぜ!

え?あ!出た!

なんか、突然つるんと生まれた!!

引っ張る暇もないほど簡単に皮がほどけるように剥けて、中身が登場しました。

超安産です爆  笑

なんだこれ、めっちゃ簡単で便利じゃん!!これはいいな。

 

 

 

【実食!】

生のままと、今チンしたものを食べ比べてみます。

まずは、生から。

 

 

 

なにこれ、めっっちゃ甘い!!!

 

 

 

糖度を測ってみると、

22度ぐらい?

境界線がはっきりしないけど、間違いなく20度以上はありました。

そして、電子レンジでチンして茹でた(蒸した)ほうを食べてみると、

 

 

 

めっちゃウマーーッ!!

今まででダントツ一番うまい!!!

 

 

これ超オススメ品種です!!

アタリヤの「極甘ミラクルゴールド」

 

 

種袋に偽りなしでしたーーっ!笑い泣き

 

 

 

【冷凍保存】

トウモロコシは生のまま冷凍保存できまーす!

さきほどのように下の方を包丁でグサッと切って、皮付きのままラップで包んで、

ジップロックのような袋に入れて冷凍保存しています。

かじって食べる時は、凍ったトウモロコシをラップのまま電子レンジで

600wは7分(800wは5分)チンします。

トウモロコシ料理に使う場合は、どちらのワット数も1分程度チンしてから使うといいようです。

 

 

というわけで、アワノメイガ対策のために

3月2日に種まきしてスタートしたトウモロコシ栽培は、

アワノメイガが増える前になんとか収穫して

逃げきれたようです!デレデレデレデレ音譜

 

アワノメイガに関しては、

早蒔きしたのと、ニームスプレーも効果があったのではないかと思います。

そして、意外と成長がよかったのは「にがり」の効果があった気がします。

 

早蒔き栽培のポイントはやっぱり春先のビニールトンネルの温度管理かなと思います。

穴開きトンネルでも油断大敵で、

最高気温が15度以上(できれば13度以上)の直射日光が当たる晴れの日晴れは、

トンネルの裾を開けておくのが大切ですね。

 

 

今回のトウモロコシ栽培の記事を貼っておきまーす。

 

 

 

 

毎回こんなにうまくいくはずがないので、

敵と戦いながら、またトウモロコシ栽培頑張りまーす!!デレデレ音譜

 

 

1つの記事の文字数限界超えてUP出来なかったから削ったよ笑い泣き

今日もポチッと応援してね♪


人気ブログランキング

 

 

 

アブラムシ対策はニームスプレーの散布一択!ひたすら予防!

お得商品も含めてニームに関する記事は→こちら(一番おすすめのアブラムシ対策)

ニームスプレー5本セット

 

 

こちらは原液100mlサイズ

意外とニームスプレーは散布してるとすぐ無くなるので、

原液を買って希釈するのがオススメ!

最近ほんのちょっと値上がりしましたが、それでも原液を買えば、 

500mlのスプレーボトル1本あたり14~15円ぐらいと激安で作れますよ♪

使い方は→こちらの記事(動画付き)