中玉トマト(38日目) | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

2月1日に催芽蒔きからスタートさせた中玉トマト(品種:華小町)です。

 

前回(2月4日)は、発根した種をポットに蒔いたところでした。

 

 

これを庭の簡易温室に入れっぱなしにしてたら、

やはり夜が冷えすぎたようで、発芽しそうにないので、

夕方~朝までは室内に入れるようにしたら、

 

 

 

 

ようやくポツポツと発芽が始まりました。

やっぱり寒すぎたね、ごめん泣あせる

 

 

そして、これから1ヶ月経った現在の様子は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本葉が増えてきました

6株成長中。

発芽の時期がバラバラだったので、成長に差があるけど、

もう少し成長したら見分けがつかなくなるでしょう(^^;

昼間は温室に入れて光合成をさせて、夕方~朝までは室内に入れてます。

またご報告しまーす(^^)/

 

ポチッと応援してね!


人気ブログランキング

 

 

アブラムシ予防はコレが効くね。

ひたすら予防!