周りに流されず、ママらしく働く方法【家庭も仕事も大切に☆食育資格】 | たくさんの笑顔を育む食育資格☆まろんずキッチン認定教室のススメ

たくさんの笑顔を育む食育資格☆まろんずキッチン認定教室のススメ

女性も働く時代ですが、せっかく働くのなら、いやいや働くよりもやりがいのある仕事をおすすめしたい!

株式会社食育カンパニーが運営するキッズ料理教室まろんずキッチンには認定教室制度をご紹介

こんにちは。

 

株式会社食育カンパニーの小栗です。

 


最近、ブログやSNSで、起業や集客に関係するものをよく見かけます。

 

 

フォロワーを増やすためには○○をしよう!

お盆や正月の休みの過ごし方で差がつく!

毎日○○をするべき!

 

 

など数えきれないほどのアドバイスがありますが

 

 

どれも大切なことだけど、でも、なんか違うよなあ

 

と、私は感じてしまいます。

 

 

 

 

 

なぜなら、それらをやろうとすると莫大な時間と労力がかかります。

 

 

ということは

 

 

子どもと一緒にいたいから

子育てと両立したいから

 

という想いで起業したはずなのに、結果、子どもの前でいつもいつも携帯を触り

 

テレビやおもちゃに子守りをさせて、子供そっちのけになってしまうのです。

 

 

 

 

 

 

もちろん、ビジネスとして結果を出そうと思うと努力は必要だけど

 

でも、忘れてはいけないのは

 

なんのために起業をしたのか

 

ということ。

 

 

 

 

 

子どものために起業をしたのなら、なるべく子供に負担をかけない方法を見つけないといけないし

 

女性は、仕事だけでなく、家事・育児とやることがいっぱい。

 

 

だから、仕事は仕事。

 

家のことをするときは家のこと。

 

とメリハリをつけないといけない。

 

 

また、休むときは休む

 

と、しっかりと休息しないと、パンクしちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

結果を出すためには、人一倍頑張らないといけないけど

 

ママだからこそ、ママらしい働き方をしてほしいと思う。

 

だって、起業したばっかりに家族がバラバラになってしまっては本末転倒だから。

 

 

 

 

そうならないためには、時間の使い方をかえればいいのです。

 

時間の使い方ひとつで

 

休むときはしっかりと休んでも

子どもの前でいつもいつも携帯を触らなくても

 

ちゃんと結果を出すことはできますよ。

 

 

 

 

 

子どもと一緒にいたい

 

その気持ちを大切にしてほしいから。

 

 

 

食育エデュケーションリーダー養成講座では

 

お一人お一人の生活スタイルに合わせ

 

家族を大切にしながら、ママらしい働き方ができるようにアドバイスをしています。

 

 

 

 

食育エデュケーションリーダー養成講座、気になるなあ

やってみたいなあ、と思ったら、迷わず下記をクリックしてくださいね。

家庭と仕事を両立する食育エデュケーションリーダー養成講座

 

 

 

 

食育エデ

 

株式会社食育カンパニーでは

 

 

ママの心身は子育てに影響すると考え

ママが子供や夫を大切にしながらも自分らしく生きるお手伝いをするため

 

食育エデュケーションリーダーの養成にも力を入れています。

 

 

今すぐ画像をクリック!

 

 

 

ホームページはこちら

㈱食育カンパニーブホームページ

 

 

 

インスタグラムでは子育てママに役立つ情報を掲載!

公式インスタグラムはこちら

 

 

 

子ども料理教室の様子などはこちら

弊社公式ブログ

 

 

ュケーションカンパニー