世界の危機は3つの空間で起こる…重要な「認知空間」とは|曽根泰教 | ねぇ、マロン!

ねぇ、マロン!

おーい、天国にいる愛犬マロン!聞いてよ。
今日、こんなことがあったよ。
今も、うつ病と闘っているから見守ってね。
私がどんな人生を送ったか、伊知郎、紀理子、優理子が、いつか見てくれる良いな。

曽田歩美様に頼んでマロンの絵を描いていただきました。

世界の危機は3つの空間で起こる…重要な「認知空間」とは|曽根泰教

 

 

テンミニッツTV - 1話10分で学ぶ大人の教養講座

 

 

#曽根泰教 #複合危機 #国際問題

 

続きはコチラ⇒https://10mtv.jp/pc/content/detail.ph... 

 

テンミニッツTVについて

https://10mtv.jp/lp/v21/?utm_source=y... 

 

「Polycrisis(ポリクライシス)」とは複合危機のことである。世界は今、環境、地政学、社会、テクノロジーなどのリスクが相互に重なり合う複数の危機に直面しているが、さらにこれらの危機は3つの空間で起こっている。地政学の危機や気候変動などは物理空間、オンラインの取引や仮想通貨などはサイバー空間でそれぞれ起こっているが、いずれもそれだけではなく、そこにもう1つ重要な空間として認知空間を挙げる曽根氏。どういうことなのか。今回の講義でポリクライシスについて理解を深めたい。(全2話中第1話)

 

出演者:曽根泰教(慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長) 

 

テンミニッツTV『深刻化する「複合危機」を分析する(1)「Polycrisis」とは何か』より

  https://10mtv.jp/pc/content/detail.ph...