江戸時代の歌舞伎は娯楽と流行の最先端だった!人々はどのように芝居を楽しんでいたか? | ねぇ、マロン!

ねぇ、マロン!

おーい、天国にいる愛犬マロン!聞いてよ。
今日、こんなことがあったよ。
今も、うつ病と闘っているから見守ってね。
私がどんな人生を送ったか、伊知郎、紀理子、優理子が、いつか見てくれる良いな。

曽田歩美様に頼んでマロンの絵を描いていただきました。

江戸時代の歌舞伎は娯楽と流行の最先端だった!人々はどのように芝居を楽しんでいたか?

 

江戸見聞録

 

庶民の娯楽の中でも特に人気だった江戸時代の歌舞伎。
公演が行われる芝居小屋には、連日多くの見物客が詰めかけ、人気役者の立ち居振る舞いに熱狂していました。
ファッションや風俗などの流行発信源だった歌舞伎ですが、人々はどのように芝居を楽しんでいたのでしょうか?

▼もくじ▼
00:00 動画の概要
00:37 歌舞伎の始まりと芝居町
04:02 歌舞伎の発展と江戸三座
07:13 芝居小屋の外観と入場方法
09:36 芝居小屋の内観と客席
14:33 芝居見物の費用と歌舞伎役者の人気

 

 

▼主な参考書籍▼
藤澤 茜『歌舞伎江戸百景』(小学館、2022)

 



飯田 泰子『図説江戸歌舞伎事典1 芝居の世界』(芙蓉書房出版、2018)

 



池田芙美,丹羽理恵子他『歌舞伎 江戸の芝居小屋』(サントリー美術館、2013)

 



服部 幸雄『大いなる小屋 江戸歌舞伎の祝祭空間』(講談社、2012)

 



・その他
服部 幸雄『市川團十郎代々』(講談社、2020)
渡辺 保『江戸演劇史(上)』(講談社、2009)
渡辺 保『江戸演劇史(下)』(講談社、2009)
田口章子『江戸時代の歌舞伎役者』(中央公論新社、2002)
田口章子『江戸人と歌舞伎―なぜ人々は夢中になったのか』(青春出版社、2002)

など他多数

 

 

▼画像引用元▼ 

・ColBase

  https://colbase.nich.go.jp/?locale=ja 

 

・早稲田大学図書館「古典籍総合データベース」

  https://www.wul.waseda.ac.jp/kotensek...