2色のブーツレース編みの編み方・結び方!パラコードで編むとブレスレットやキーホルダーなども作れる | ねぇ、マロン!

ねぇ、マロン!

おーい、天国にいる愛犬マロン!聞いてよ。
今日、こんなことがあったよ。
今も、うつ病と闘っているから見守ってね。
私がどんな人生を送ったか、伊知郎、紀理子、優理子が、いつか見てくれる良いな。

曽田歩美様に頼んでマロンの絵を描いていただきました。

2色のブーツレース編みの編み方・結び方!パラコードで編むとブレスレットやキーホルダーなども作れる Paracord 2 Color Bootlace

 

 

 

POLALOP / ポラロップ

 

#パラコード #paracord #結び方


ブーツの紐の部分の交差した編み目のような見た目をしているためブーツレース編みと呼ばれています。

同じ編み方で ワンちゃん・ネコちゃん用の首輪や、ブレスレット・キーホルダーなども作れます。

こちらの動画では、パラコードで2色編みのブーツレース編みの編み方・結び方をご紹介します。
How to tie a 2 color bootlace tutorial.

 


「パラコードとは?」

パラコードというのは、パラシュートコードの略称のことで、第二次世界大戦時代から、パラシュートのキャノピー(傘)と人を繋ぐロープ部分に使用されてきました。

特徴は、耐荷重が約250kgと強度が高く、速乾性があり、用途は、ブレスレットやキーホルダーなどのパラコードクラフトやキャンプでテントのガイロープとして使えたりと、アウトドアでも使用されます。

ちなみに、ブレスレットやキーホルダーなどを作ってから、使用後に、汚れが目立ってきた場合、洗剤をつけて手洗いすることもできます。

速乾性があり、すぐに乾くほか、洗っても色落ち、ヘタリなどがありません。洗った後は、よく水気を切り 風通しの良い所などで、しっかりと乾かすようにして下さい。