Pre- KEIO TECHNO-MALL 2022(第2回) | ねぇ、マロン!

ねぇ、マロン!

おーい、天国にいる愛犬マロン!聞いてよ。
今日、こんなことがあったよ。
今も、うつ病と闘っているから見守ってね。
私がどんな人生を送ったか、伊知郎、紀理子、優理子が、いつか見てくれる良いな。

曽田歩美様に頼んでマロンの絵を描いていただきました。

Pre- KEIO TECHNO-MALL 2022(第2回)「慶應義塾が進める医療ヘルスケア領域のデータベース構築とそれを用いたオープンイノベーションによる事業創出の取り組み」

 

 

慶應義塾 Keio University

 

 

2022年11月10日(木)に開催しました。
KEIO TECHNO-MALL 2022(第23回慶應科学技術展)の開催に先立つプレイベント2回目のアーカイブです。
概要:慶應義塾大学は2018年より内閣府SIPのAIホスピタル事業および2021年よりJSTの共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) に採択されました。これらの大型プロジェクトでは一貫して、医療ヘルスケア領域において企業と連携して、優れたシーズを創出するためのデータベースを構築し、社会実装に進めていく仕組み作りを2018年に採択された文部科学省オープンイノベーション機構の整備事業と共に推進しています。本セミナーでは、各事業のプロジェクトリーダーより慶應義塾が企業連携して進めるイノベーションの将来像と現状をお話ししました。
講演者等、詳細については以下のwebページをご参照ください。