【夏の庭木剪定】剪定しすぎることの3つのデメリットと解決法(2022年7月)✂️ | ねぇ、マロン!

ねぇ、マロン!

おーい、天国にいる愛犬マロン!聞いてよ。
今日、こんなことがあったよ。
今も、うつ病と闘っているから見守ってね。
私がどんな人生を送ったか、伊知郎、紀理子、優理子が、いつか見てくれる良いな。

曽田歩美様に頼んでマロンの絵を描いていただきました。

#ガーデニング #みどりのある暮らし #庭を楽しむ

【夏の庭木剪定】剪定しすぎることの3つのデメリットと解決法(2022年7月)✂️🍃

 

 

 

みどりと共に サントーシャじゅん

 

 

こんにちは、サントーシャじゅんです😊

今回のテーマは「夏の庭木剪定~剪定しすぎることの3つのデメリットと解決法(2022年7月)」✂️🍃

草木が旺盛に繁茂する日本の夏☀️

庭木たちも急激に枝葉が伸びて、樹形が乱れたり、鬱陶しく見えたりして、お悩みの方も多いのではないでしょうか?👀

また、熱中症も起きやすい季節であることから、長時間の庭仕事が大変だと思います💦

そこで、この度は夏の庭木の剪定について、クロガネモチ(実の付いた木)とニオイバンマツリ(花の咲く木)をモデルに、時間をかけずに木への負担も少ないお手入れ方法を、実際に作業をしながら解説していきます☝️

尚、こちらのクロガネモチは以前の動画で3回に渡って仕立て直しをしてきた木になりますので、その変化もお楽しみください🎥

みなさんの参考になりましたら、幸いです🍀

いつもご覧いただき、ありがとうございます🙏

 

 

【参考動画】 

「クロガネモチの剪定①」

  https://youtu.be/LLOyr-R9oyU 

 

「クロガネモチの剪定②」

  https://youtu.be/LoPx1fibj8E 

 

「クロガネモチの剪定③」

  https://youtu.be/JDw93m-p700

 

 

※※※※※※※※※※

お仕事やお問い合わせはこちらから💁‍♂️
担当スタッフがご対応いたします!
※現在ご新規での剪定受付はしておりません

greenunicorn358@gmail.com