沈丁花の育て方 鉢植え 剪定 突然枯れる理由 香りの成分 | ねぇ、マロン!

ねぇ、マロン!

おーい、天国にいる愛犬マロン!聞いてよ。
今日、こんなことがあったよ。
今も、うつ病と闘っているから見守ってね。
私がどんな人生を送ったか、伊知郎、紀理子、優理子が、いつか見てくれる良いな。

曽田歩美様に頼んでマロンの絵を描いていただきました。

沈丁花の育て方 鉢植え 剪定 突然枯れる理由 香りの成分

 

 

沈丁花は日本三大香木の一つ!
春の沈丁花
初夏のクチナシ
そして秋のキンモクセイ!

お庭に植えている方も多いと思います!!

この沈丁花ですが育て方はいたって簡単!
でも、いきなり枯れてしまうことがあります。

例えば、場所を移動させるために掘り上げたりすると
そもそも、移植を嫌う性質があるので
ストレスで枯れちゃうんです。

また、何もしていないのに
いきなり枯れてしまうこともあります。
その場合は、ウィルス性の病気にかかってしまった
場合が多いんですね。

このウィルス性の病気は
治療することができないので
どうにもならないのが現状。

できるだけ、土の中を健全に保つしか
方法がありません。

剪定に関していうと
ほぼ不要!!
剪定すると枯れるリスクも高まるので
一番最初に購入する株を良い株にするのが
一番のコツですよ!

では、動画で詳しくお話ししますので
ぜひ最後までご覧下さいね!