合挽き肉で濃厚な食べ応え!ミートローフの作り方 | ねぇ、マロン!

ねぇ、マロン!

おーい、天国にいる愛犬マロン!聞いてよ。
今日、こんなことがあったよ。
今も、うつ病と闘っているから見守ってね。
私がどんな人生を送ったか、伊知郎、紀理子、優理子が、いつか見てくれる良いな。

曽田歩美様に頼んでマロンの絵を描いていただきました。

​【シェフ三國の簡単レシピ】合挽き肉で濃厚な食べ応え!ミートローフの作り方 | オテル・ドゥ・ミクニ

 

 

東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。

ミートローフ
Viande de pain

【材料】18cmパウンド型
合挽き肉 350g
卵 1個
スモークチーズ 50g
にんにく 1片
パセリ 一掴み
レモン 1個
余り物のパン 60g
牛乳 50cc

生ハム 100g
 
塩、胡椒 適量

オリーブオイル 適量

【準備】
・にんにく、パセリはみじん切りにする。
・レモンは皮を擦り、果汁を絞る。
・パンはざっくりカットする。
・耐熱容器にオリーブオイルを塗る。
・オーブンは180℃に温める。

【手順】
1.ボウルに具の材料を合わせる。

2.耐熱容器に生ハムを敷き、(1)を詰め、生ハムで覆う。

3.180℃のオーブンで35分焼く。焼けたら休ませて、型から抜く。

◎ボナペティ〜!

【ワイン】
クロッカス
アトリエ
Crocus l'Atlier
フランス カオール

======================================

「オテル・ドゥ・ミクニ」

JAPONISÉE (ジャポニゼ) 
ミクニの料理哲学、そしてエスプリ。

自然派「キュイジーヌ・ナチュレル」を一歩進めて、マ・キュイジーヌ「ジャポニゼ」へ。

「ジャポニゼ」とは、完璧なまでにフランス伝統料理を理解した上で、
フランス料理人しか表現できない料理のエスプリと哲学を完璧に日本化し、表現すること。

その証として、三國清三はフランス共和国からレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを、
フランソワ・ラブレー大学から名誉博士号を授与されました。

前者は日本の料理人として初の、後者は世界で4人の料理人のみの栄誉であり、
オテル・ドゥ・ミクニの誇りです。

ミクニの料理哲学とエスプリ、「ジャポニゼ」をご堪能ください。


▼Webサイトはこちら
https://oui-mikuni.co.jp/​
 

 

 

 

 

 

 

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール