晴海選手村工事現場=9/23撮影

 

本会議質問報告②

 

東京2020大会に関連して、晴海選手村(ハルミフラッグ)について質問した内容は以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

選手村の都有地格安払い下げ問題について質問します。

7月に、オリンピック終了後の2023年から入居が始まる予定の選手村マンション、ハルミフラッグの販売が始まりました。

この敷地13.4ヘクタールは都有地で、都民共有の財産ですが、周辺地価の9割引きの坪33万円という破格の値段で、総額129億6千万円で売却されました。

今回販売が開始されたのは600戸で、全体の15%にあたる戸数でしかありませんが、1戸あたりの最高額は2億3千万円、1億円以上の物件は106戸で、販売額は106戸だけで125億円という計算になり、土地代とほぼ同じ金額です。次回以降の販売は3500戸以上もあり、完売すれば、ハルミフラッグ企業体の収益は莫大なものになります。

東京都は7月26日に、ハルミフラッグの企業体の収入が、予定より大幅に上回る場合は、増収分の半分を都に納入すると発表しましたが、金額の認定や解釈も曖昧です。

そこで質問します。

中央区にとっては、新たなまちの出現で、学校や公共施設の建設とその運営に莫大な費用がかかります。ハルミフラッグの企業体に、もっと公共施設整備など「地域貢献」策を求めるべきだと考えますが、いかがですか。

また、他のマンション建設と同様に、開発協力金として、1戸あたり100万円の(世帯用住宅の戸数から9を減じた数)の負担を求めることは当然だと考えますが、いかがですか。

板状のマンションが建ち並んだ風景も圧迫感がありますが、選手村には必要のない、超高層タワー型マンションの建設は中止するよう求める考えはありませんか。

それぞれお答えください。

 

副区長の答弁(要旨)

選手村における地域貢献策は、保育施設を含むさまざまな施設の整備を定めてきた。

開発協力金については、板状棟は追加の改装工事が必要なので請求しないが、大会後に建設が始まる超高層棟は負担を求める

超高層棟の計画は地元協議を経てきたものであり、建設中止を求める考えはない。

 

・・・・・・・・・・・・・・

板状棟の改装費用は東京都が出すと聞いています。

住宅総戸数は5,632戸。1戸100万円の開発協力金で、56億円になりますが、超高層タワーマンションだけだと、1,455戸で約14億円。

どこまでも、ハルミフラッグの11の特定建築者に配慮し、大サービスをしているようにしか思えません。

 

質問全文は 区議団HP→https://jcpchuo-kugidan.jp/speech/2019kiji/03_oguri.html

をご覧ください。