10月は「中央区観光商業まつり」開催中、協賛行事や秋のイベントもいろいろ行われています。

 

19日・20日はべったら市でした。

「べったら市の頃は、昔はもっと寒かった」とよく聞きます。

江戸時代の中期、宝田恵比寿神社の門前で10月20日の恵比寿講(商家で恵比須をまつり、親類・知人を招いて祝う行事)にお供えするため、前日の19日に市が立ち、魚や野菜、神棚などが売られるようになったのが起源だそうです。

私もべったら漬けを買ってきました。

 

 

 

 

21日は浜町公園で中央区子どもフェスティバルが行われました。

青空のもと、各小学校PTAのテントで、スライムや竹とんぼなどの工作に、子どもたちがたくさん参加していました。

 

 

 

 

来週28日には、初めてのJCPサポーターまつりが行れます。

こうご期待➡https://www.jcp.or.jp/supporter/fes2018/