今日から4月。

 

4月1日から、医療や介護などの社会保障制度で保険料などが増え、食品の値上げも相次いでいます。

エイプリルフールで値上げは嘘よ・・・となってほしいところですが、そうはなりません。

 

注目は、非正規労働者の「無期転換ルール」スタートです。

有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えたときに、労働者が申し込めば企業は無期労働契約に転換しなければならなくなります。ぜひこの制度を活用しましょう。

 

 

 

4月からこう変わる

医療

 ・紹介状なしの大病院受診で、追加負担を支払う対象病院を拡大

 ・75歳以上の人の保険料アップ

 ・入院時の食費(非課税世帯除く)、重症者の入院時水光熱費値上げ

介護・年金

 ・介護保険料値上げ(中央区は据え置き)

 ・訪問介護の生活援助抑制のため、一定回数を超える利用の場合に届け出を義務化

 ・介護サービス利用料の一部引き上げ

 ・国民年金、厚生年金ともに支給額は据え置き

食品

 ・大手3社が飲食店向けビールを値上げ

 

 ・大手5社がワイン値上げ
 ・「おかめ納豆」1~2割値上げ

たばこ

 ・JTが低価格たばこ6銘柄を1箱当たり40円値上げ

働き方

 

 ・非正規労働者の「無期転換ルール」スタート
 
(しんぶん赤旗4/1より)