連日、マイナンバーの「通知カード」が届かないとか、間違って届けたなどのニュースが報道されています。

中央区では、10月中旬以降の発送開始予定がずれ込み、11月14日から順次郵送開始(概ね11月中に郵送完了予定)となりました。

郵送時に不在の場合は、不在連絡票が投函され、郵便局に1週間留め置き、その後中央区に返戻されます。

郵送が始まっている地域でも、留置後返送されてくるカードが多くて問題になっています。


先日もご商売されている方から、「法人番号が届いたがどうしたらいいのか」と問い合わせがありました。

国税庁が法人にも13桁の法人番号を付けてインターネットで公表することとなり、その目的の一つは社会保険に加入していない事業者をつかんで強制的に加入させるためだそうです。

保険料の徴収が強まり、その上個人番号を扱う事業主が「個人番号関係事務実施者」にされて、アルバイトを含む全ての従業員とその家族の個人番号の取得、提供、保管、廃棄が義務付けられる・・・事業主に大変な負担となります。

詳しくは、全商連HP→

http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/150615-05/150615.html



問題が多いマイナンバー制度。

私たち党区議団は、「実施凍結」を求める意見書を提案したいと準備中です。



マイナンバー
区役所のマイナンバー専用窓口