少し前に内視鏡検査を受けました。


胃と大腸ですが、自覚症状として逆流性食道炎の様な症状と膨満感、お通じがあった後は必ずと言っていいほど出血しますえーん

出血の原因は多分痔です。初めて抗がん剤をしてから便秘に悩まされて、そして痔に悩まされてきました。その頃から出血を繰り返しなんだかんだ1年以上経ってます。

下剤を使ったり痔の薬を使ったりしましたが、完璧に良くなることはありませんでした。

これは自己判断で薬をやめたりした事が原因かも…


あまりにも治らないので大腸がんか?と考えるようになりました不安

一度がんと診断された事があると他のがんにも敏感になりませんか?キョロキョロ

出不精ではありますが、心配症な性格なので早めにクリニックに電話をし、診察の予約を取りました。

私が行ったクリニックでは内視鏡検査が出来るのは早くても1ヶ月以上先でした。

クリニックってこんなに混むの〜?無気力と思った記憶があります。

そもそもクリニックで内視鏡検査をやっている所が少ないのか…?それとも名医だから?

よくわかりませんが、かかりつけの大学病院では3ヶ月待ちと言われたのでクリニックでやってもらう事にw


麻酔で眠らせてくれるクリニックでしたので、検査自体は楽勝でしたニコニコ

で、麻酔から覚めて看護師さんから言われたのは『赤い箇所があったので検査に出します。今日は運動控えて下さいね〜』と。


以前泌尿器科で尿検査をした時に細胞診に出しますからと言われたことを思い出しました。


いやいやいや、サラッと怖い事言わないでよ驚き

と思い、色々突っ込んで聞きたかったのですが相手は看護師さんで必要最低限の情報しか教えてくれないだろう、しかも検査の結果が分かるまでお医者さんですら状況は分からないだろうと思い

、麻酔から覚めたばかりなのに冷静でしたw


なんでこんなにも色々引っ掛かるかなムキー

思ったけれど、一度がん告知をされている身としては意外と精神的に平気でした。

怖いは怖いけど、がんだったらまた治せばいいんでしょ!?かかってこい!と思えましたw


やはりがん告知をされて強くなったんだと実感しました。


そして結果は異常なし!


これ以上厄介なものを抱えなくて本当に良かった

魂が抜ける


でも痔を一年以上引きずっている話をしたら大学病院へ紹介状を書いて頂きましたw


今は火傷の治療最優先なので落ち着いてから受診しようと思ってますチュー