今週は土日朝イチサーフィンして日曜日は辻堂ジャンボで娘とプールして嫁のケアで昼クラフトビールを飲んできました笑

さて夏で台風が発生したらボード欲しいですよね笑 私も今年の夏は3本買いました。

でもサーフボード新品30万とかするとちょっと高いじゃないですか?笑 

まぁCRIMEやキャッチサーフみたいな安い板でも全然遊べるし、初心者は充分なんですけどね。
個人的にはキャッチサーフの極厚が小波インサイド最強笑 

でも本気ボードはポリ!でもポリだと新品いいけど高すぎるから気に入った中古あれば、庶民は現実的に中古買ってると思います。私は中古大好きです。
ただ、6万とかで中古買っても大抵リペアが必要だったりしますが、ショップにリペア出して4万とか5万かかったら辛いですよね。そうすると自分でリペアするかとなります笑

中古だとソーラーレジンで前オーナーがリペアしてあったりするとフォームが透け透けで気になりませんか?


さて私も中古で先日、買って来ましま。ボコボコのカツさんのプリモフッシュ!超超マジックボードでした!!


完全にカツファンとなりました笑


土曜日に地下道前で初乗りしましたが、アウトセットは全てギロチンダンパーでミドル、インよりの小さめ切れ目を狙いましたが、上陸するまでずっと走って行けます。


ボロボロの板ですが、お気に入り指数120%!!!❣️

週末に少しづつ直します。

 ​スケルトンをセルフリペアしてみたょ

傷が透け透けの状態でしたがサフ塗って、カラーレジン指練り、研磨してホットコートしました。

色はまぁブラシ使わないと合わないけどね

そこまでは良いよ笑 前やったけどめんどくさすぎます。。。 こんなもんでいいでしょ?

まだディングが一杯あるよ・・・クロス貼りました。来週末サンディングです。


ソーラーレジンは簡単にリペア出来て便利

​素人のおじさんのリペア方法

透け透け対策は 私はサーフェーサーで背景を隠蔽します。指で塗ってやすりかけて平らにします。サフの上からウレタン塗料ブラシ吹いてホットコートが1番解らないです。
ブラシやらないなら色あればタッチペンで塗るか顔料の粉をレジンに混ぜて指で塗ってます。その後、耐水ペーパーで整えてホットコートします。
ホットコートは気温低い時はコレを指塗りすれば完璧です。特に冬に便利です。
まぁ所詮は素人リペア、ボードは乗ってなんぼ、サーフィンしてなんぼ、何処かで自分で仕上がり納得してさっさと波乗りに使うべしと言う事が1番大切です。笑

自分の板の指で触らないと解らない僅かなリペアの段差や色の違いそんなものは道行く美女はもちろんのこと海にいるサーファーですら誰も見ていないし興味もない。

リペアのクオリティそれは

 完全な自己満足100%の世界観


でも綺麗にリペアしたい気持ちは解ります笑
ほどほどになおすのが吉

絶好調の板を自分でリペアするのもサーファーの嗜みですね笑

最後に利害関係なくインプレ
湘南の波を知り尽くした
カツカワミナミ氏のプリモフッシュクアッドはめっちゃくちゃ 調子良いです 

ジョッシュとかねフッシュシモンズはもっとノーズロッカーもあるしレールもテーパーです。サイズアップすると最高ですが、プリモの方がアベレージの湘南ブレイクには板が合っていてとにかく走ります。アップサイズコンディションでのプリモは今度、コメントします。プロレベルでなく普通のおじさんでも楽しいプリモフッシュ!