波がないわー

​金が無い!? ???

先週、ボードを売って9万財布に入れといたら2万無くなっている笑 私も散々ご両親にご迷惑をおかけしたが、中二の息子が親パクかましたなと直感しました(⌒-⌒; )、、、ぅー 万札いくとは可愛げがない💢 100円玉にしとけよな💢

(みんな1回位やったでしょ?笑


経験上、逃げ道塞ぐと口も塞ぎます笑 問い詰めたりせずに1才の娘が財布触ってたけど2万無くなってるから探してくれると息子に伝えたらストーブの裏に2万あったとの報告笑


1才6ヶ月の娘がテーブルの上の財布から金抜いてストーブの裏に隠す訳ないだろなんてヤボな事はいいません笑 年頃の中ニの息子には


『有難う金がないなら小遣いやるから言えよー』


と言っておきました笑

気配ないが彼女でもできたか?


友人も若い頃に兄弟でおやチョンしたり親父のレコードを換金してデート費用を捻出したりしていたそうです笑 自動車の鍵や財布の鍵は金庫購入して入れとかないといけません。


私は中学生なんて尾崎豊の歌状態でぐれちゃってどうしょうも無い感じでした。高校生はグレるのに飽きて無気力状態笑 シェリー転がり続けてなんとか3人の父やってます笑




​お勉強中です。マネーコラム

決算書に詳しくなりたいので、ビジネス会計の本買って勉強してます。一応、2級、3級とって必要に応じて1級も学習しておこうと思っております。

でも学習していて思いますが、個人投資家が狙う小型株は連結子会社とかあまりないし、シンプルな決算書で3級の知識で充分な気がしてます。

それに会計士だってコングロマリット、大手企業の財務諸表みても解らないのでは無いでしょうか?

例えば日立の子会社696社とか1個づつ子会社例えば、日立産機のIJP事業はKEYENCEに食われてオワコンだけどコンプレッサー事業はまだいけるなとか696社も分析するなんて不可能です笑

自分でコングロマリットの企業の株を買うより単一セグメントの企業を保有して事業ポートフォリオを作った方が遥かに分析し易いです。

例えば私の保有株だと
①PEファンド→インテグラル
②ネオ不動産業→霞ヶ関
③船舶エンジン→ジャパンエンジン
④自動車輸出→オプティマス
とかこう言う感じです。

ぶっちゃけマイクロソフトとNVDAは米国個別で保有していますが、決算書見たって細かいことは解らんのでQで決算、ガイダンスがビートするかの判断になります。

財務分析、バランスシート分析は日本小型株の方が役に立ちますね。