エステ仕事納めの日
お片付けとマッサージをしてもらって
最高の時間となりました 

 

お客様がインフルエンザになってしまい、
業務提携してくださってる真知子ちゃんに
年末のお掃除と

2024年ラストマッサージを受けれることに😆 

真知子ちゃんはエステティシャンとしても

別格の技術をお持ちですが
もう一つの顔が

お片付けの天才なんです 

 

私が片付けが苦手で
サロンに来てくれると、
「まきさん、お片付けさせてもらっていいですか?」

と聞いてくれる😆 

 

真知子ちゃんの指導で、

私も断捨離できたり
片付けが少し向上してると思う 

 

お片付け後は
「まきさん、お疲れですよね
マッサージしますか?」

と聞いてくれる

 

サロンで提供してる

マッサージが本当に良くて、

このマッサージを最低月に一度は受けたい

 
このマッサージと

定期的なファスティングで

体型と健康が維持できてます 

夜はやっぱり、

残り日程をこなすために焼き肉‼️

炒飯もさっとある食材で作ってくれる

さすがです
サロンオープンの時も

彼女と別人級の同期のおかげで

エステルームができたようなの 

 

しかし、サロンを綺麗にしてるつもりですが、

初めてサロン見学にいらした方が結構な確率で

 

「掃除しましょうか?片付け手伝いますよ」

と言ってお掃除してくれるって

生まれ持った運なんだろうか😆

 

よくよく考えたら

中学の頃からお友達が遊びに来ると

みんなが片付けてくれてた感じする

 

最近、

サロンが輝いてきていると

言われることが多いです✨

 

みんなのお陰
私はいつも本当に人に恵まれているなと思う
みんなから助けられて幸せ🤍 

 
2024年、お掃除&お片付け、お世話になった方々ありがとうございます🤍

 

2025年、さらにサロンが輝くようにします✨✨

昔の感覚が思い出された 

 

伊勢ヶ濱部屋、

朝稽古見学&ちゃんこの会に

誘われて参加してきました 

 

相当昔、

【寺尾】のファンで、

名古屋場所の朝稽古見学&ちゃんこに

参加できることになって、

何度か井筒部屋には通っていましたが、

最近のお相撲はよくわかっていなかったのですが
伊勢ヶ濱部屋はダブル親方で横綱もいる、

 

たくさんの力士で

熱気に溢れていました

 

9時半集合、

〜12時半までのスケジュール

 

最初はちゃんこは

何時からなんだろ〜

 

あとどれだけ練習見てるのかな?と
ちゃんこに気を取られていましたが、
稽古も白熱してくると

見入ってしまいました 

 

私は大学時代、

体育会系ゴルフ部に所属してました

 

女子校でしたが

昭和のガチガチの体育会系で、

今の時代だったら大変な騒ぎになってると思う

 

当時のあの先輩達は

全員退部させられて

訴えられてるぐらいのレベル

 

1年生の時の

3年の幹部先輩が

本当に意地悪で

その意地悪も陰湿で、

また何かと「罰」と称して

過度なトレーニングをさせるなどして、

私の学年の同級生は全員やめてしまい、

2年生途中から私1人になり、

学年1人しかいなので

私しかキャプテンやる人がいなくて、

みんなが不安の中(私も🤣)

主将になってしまったという経緯あり 

 

当時は水を飲んではいけない

と言われていた時代

 

名古屋での真夏のゴルフ、

合宿は1日にセルフで、かついで2ラウンド

 

生きるためにはあの人たち(3年)より、

飛距離を伸ばしてこっそり水を飲み、
スコアをまとめて

体力温存するように!

 

試合は全部3年生より

上位にいってやる!

と誓った記憶を

力士の朝練見ていたら思い出した

結果、大学から始めたゴルフは

2年生の8月でスコア78という、
ゴルフやってる方なら

わかると思いますが

1年4ヶ月で70台が出るなんてミラクルです

 

4年生では

夢だった全日本選手権にも出場、

学年最後の中部地区での試合では

準優勝できたのは

あの先輩達がいたからそこかもしれません 

 

ですがやはり、

ゴルフ部に入部する前から

全日本にいくと決めていた

 

テニス部の時にいけなかったリペンジ

 

「大学でゴルフで全日本に行くという夢を実現させる!そのためにできることをする」

と決めたから実現できたのだと思ったのを

激しい稽古を見ながら思い出しました

 

旭富士親方、白鵬、横綱照ノ富士の指導、幕内の力士の練習が生で見れて、
過去の体験の記憶も蘇り良い体験となりました 

 

職業病かな、

色々心配してしまう

(職業病までのレベルになってきた✨✨)

 

あの体型であの激しい稽古、

ご飯たくさん食べるのが仕事ですが

相当身体に負担がかかってると思います

 

寺尾も若くてして亡くなってしまった
体調管理、気をつけてほしー
1人、ちょっと寺尾似の今後活躍しそうな力士発見✨

相撲も応援しよ!

お弁当作り人生があっけなく終わってしまった 

 

子供のお弁当作りは

幼稚園入る前の

プレスクールからなのでかれこれ19年前から

 

自慢できる話しではありませんが、
結婚するまで

全くお料理ができなくて

 

私が結婚する人は
・お料理が上手・得意な男性か
・シェフを雇える人

 

しかいないなと真剣に考えていて
外資系証券会社に勤務してたので

 

もしかしてシェフを

雇える人はいたのかも 

 

ですが、

お料理上手・得意な人を

選んでしまって結婚

 

スタートは良かったのですが
私がつくる担当の日もある

ということを当時は全く頭になく、

一時期メニュー考えたり、

料理をすることがストレスとなり、

ノイローゼになってしまったこともありました 

 

子供のお弁当作りも相当大変でした

 

元旦那は航空関係の仕事をしていたので、
月の半分ぐらいは家にいることが多く

 

いる時はすべてお任せ 
お料理している時が一番幸せらしい

 

餃子も皮から作るタイプ
彼は1時間ぐらいかけて

キャラ弁作っては
写真を撮り溜めていました

 

いつか本出すのかなってぐらい

 

運動会や遠足などは

有休をとってお弁当作り

 

その見事なお弁当に

人だかりができるほど

 

子供達もパパのご飯美味しい✨

と評判高く、

私のはおにぎりが大き過ぎる、

普通子どものおにぎりは

小さく作るものだ、

 

他のお弁当は美味しそうだ

とか何かとうるさかった

 

離婚してからは

お弁当作り・ご飯作りはすべて私となりました 

(一般的な主婦の方には当たり前の話しですよね)

 

私の母も

お料理があまり得意ではなく

 

お弁当も酷かったので、

高校の時は毎日学食で食べていて、

それが楽しかったし

子どもたちにも

高校生になったら学食行けば?

とすすめたけどほとんど行かない

長男に限っては、

ラグビー部で

目標の体重にならないと、

毎食食べているものを

監督に写真撮って送るというノルマあり

 

それって結構苦痛
人に見られるなんて

しかも完食するわけでもない

 

ご飯の写真を送って

意味があるのか!

と喧嘩の元 

 

成績が悪いと

朝早く集合して

勉強させられる

というしごきも追加され、
2年間朝4時起きして

朝食とお弁当作ってました

 

一応頑張った!
私は母みたいにはならない、

理想のお弁当を作りたい!

と本を購入したり努力も重ねて、

どうにか高校卒業するまでにはと思っていました

 

期末テスト前、

実家の人たちと中華を食べに行った際、

多めに頼んで持ち帰ることにし

 

私「これ、明日のお弁当に入れよう!」
次男「えー、明日でお弁当終わりなのにー」

 

私「えっ まだ3学期あるよね?」
次男「受験コースだから、年明けから学校に行かない」

 

私「全く?1日とか何日かは最後行くよね?」
次男「受験コースは取れる科目ないから全く行かない」
(確か、保護者会で数日行くようなことを言ってた感じしたけどーーー)

 

私「えーーー、もっと早く言ってよ」
次男「言ったからといって何か特別になるわけ?」

 

私「‥‥、多少は何かしらスペシャルにしたかったけど」
長男、大爆笑で「そんなもんだ」

 

私「なんでパパに連絡して最後のお弁当作ってって言わなかったの?泣いて喜んだと思うのにーーー、今から電話したら?」

 

結局連絡つかずで、

その中華の残りと

玉子焼きは作って私のお弁当人生終了🥶😭🤣 

 

他のお母様は

最後のお弁当に

お手紙付きで

泣けるような話しもあったらしい

 

人それぞれ得意・不得意分野がある
ちょっと残念だけど、

しょうがない
まだまだご飯作りは続く

 

受験生、

今はご飯だけが楽しみらしい

 

お弁当の分、

できる限り応援するね!

 

サロン年内ラストのセミナーは
『微生物と量子力学セミナー』

 

前回、

優さんの量子力学の講義がとても好評でしたので、

量子力学をシリーズ化し、
「プラネタリーヘルスセミナー」

をバージョンアップして開催しています

 

プラネタリーヘルスとは
人と地球の健康は繋がっているという考え

 
現役薬剤師であり

自然療法士でもあるえりこさんから
I部は腸活と微生物のお話し

 

2部は今回は栄養管理士のはすえさんを

お招きして美腸活ランチ
話題の黒シャリ玄米を

召し上がっていただきます

 

3部は元製薬会社勤務の優さんから

「量子力学を活用して人生を豊かに」のレクチャー

 

サロンの数あるミッションの中に

 

『💫美しい地球を未来の子どもたちにつなぐ
💫健康寿命を伸ばす
💫医療費削減
💫自殺者を減らす』

 

というのがあります 

 
現代人がかかる生活習慣病、
前は成人病と呼んでいました

 

今は子どももかかるので

呼び方が変わりました 
生活習慣病なので、

生活習慣を改善すれば改善に向かうということです

 

また、最近は『脳腸相関』という言葉があります
脳と腸が互いに密接に影響を及ぼし合う関係を指し、
腸内環境が悪化するとその情報が脳に伝わって

自律神経が乱れ、

 

様々な心身の不調が

起こりやすくなると言われています

 

腸内環境を整えるということは大事
今現在飲んでいるお薬で不安のある方は
現役薬剤師のえりこさんから

アドバイスしていただけます

 

地球、今の日本を取り巻く現状を

知り対策をする  

 

みんなが健康的な食事を

とることで地球も健康になります 

人が健康で綺麗になることで
地球も健康で綺麗になる

 

エステ含めサロンメニューの

コンサル・セッションメニューは 

ただいま全て埋まっております

 

2025年3月はハワイリトリート
次回、セミナー、イベント開催は

4月以降予定しております 

 

サロンにご興味のある方は

是非この機会にいらしてくださいね!

 

年内ラストのセミナー、イベント
12月28日

 

このセミナー後15時からは、
無添加の歯磨き粉&マウスウォッシュを

開発しているまいちゃんから

歯周病と健康についてのレクチャー

 

話題の「デアザフラビン」

についてもお話し聞けます

 

18時からは毎度お楽しみの懇親会
ナチュールワインと

コラボで滅多に出張しない

有名イタリアンシェフをお招きして
忘年会開催します✨ 

どこからでも参加可能です
(懇親会は残りわずか)
公式ラインかDMで「ラストセミナー参加」とご連絡頂ければ嬉しいです🤍

セミナー後はお楽しみの懇親会 
ハワイリトリートツアーのメンバーも集まり、顔合わせ 

 

2025年ハワイリトリートツアー
3月14日〜31日の中で

 

イベント企画
🌺カイルア
ショッピング
パンケーキ
ビーチ

 

🌺現地御用達リーズナブルで可愛い商品取扱店ご紹介
🌺マラサダ
🌺ハワイカイエリア

 

ハナウマベイお散歩
🌺サンセットクルーズ
🌺カタマラン
🌺フラショー
🌺ハワイレイメーキング
🌺ヘナ・フラワーレメディ

 

パワースポット(マノアの滝)
🌺パワースポット巡り
🌺ヨガ
🌺ゴルフ
🌺ロングドレスフォト
🌺ワードエリア不動産内覧ツアー
🌺カハラショッピング

 

カハラ高級不動産内覧ツアー
🌺ハンバーガーモンキーポート

 

モアナコーヒー
🌺ノースショアーガーリックシュリンプ

 

など選べる感じで考えております!
他もリクエスト聞いて考え中

 

初ハワイの方には

ホテルや飛行機チケット手配、

ESTA、空港お迎えもサポートさせて頂きます

 

また詳細が決まり次第、

発信しますね✨ 

 

12月6日
初コラボ連発

 

・算命学
・発酵調味料
・エステプロラボ


懇親会ーハワイリトリートミーティング
やり切った〜✨

 

内容的には

どれも凄く良かったと思う

 

今回の反省点を踏まえ、

さらなる価値をお伝えできるようにします 

 

コラボしてくださった講師の方々
お手伝いしてくれた苑子ちゃん
参加してくださったみなさま
お片付けしてくれたママ友
ありがとうございました
感謝です🤍