Hawaii   DAY3-3②
今売却を担当しているコンドミニアム
コロニーサーフ
#309

 

DAY3-3①で

ご紹介した物件は#505

 

コロニーサーフの横は
会員制のアウトリガーカヌークラブ

 

309からは

アウトリガーカヌークラブが

近く感じます

 

お友達は

コロニーサーフ18階に住んでいて
ここに引っ越ししてから、

運気が上がっているそう 

ハワイではペットOKの

コンドミニアムは少ないですが、

コロニーサーフはペット可(規約あり)なので、

愛犬と一緒に暮らしたい方にもおすすめ

 

✨ハワイの物件は基本的に

建て替えをしないので

リノーベーションしています

ピンクで有名な

ロイヤルハワイアンホテルも築97年!

 

築70年などの

コンドミニアムはざらで

コロニーサーフも

築60年以上経っています

 

築60年以上の物件は

減価償却物件の対象となるので

価値としても高いです

 

#309と#505は同じ広さですが、

インテリアで全然雰囲気が違いますね  

 

私は数秘で部屋番号のエネルギーも視ますが、

505は5のダブル

 

変化を求める方、

足しこむと1なので

変化してリーダーになるとか、

リーダ気質の方にお勧め

 

309は楽しい波動なので、

ハワイに行って

人生楽しみたい方にお勧めです

 

オーナーの好みで

リノーベーションしてるので

色々物件見てても楽しいです

Hawaii   DAY3-3①
ハワイの中でもめちゃくちゃ波動の良い

コンドミニアム✨✨

 

今売却を担当しているコンドミニアム
コロニーサーフをチェック 
#505

 

コロニーサーフ周辺のエリアは

ゴールドコーストと呼ばれていて、

ダイヤモンドヘッドの

ふもとからカピオラニ公園沿いに広がるエリア

 

ワイキキの中心部とは異なり、

観光地化されていなかったため、

富裕層や地元のセレブが

静かに暮らす高級住宅地として発展しました

オーシャンフロントの

静かで落ち着いた

高級コンドミニアムや邸宅が並ぶ地域

 

ここのエリアの特徴は
✨オーシャンフロントのラグジュアリーライフ
どの建物もビーチの目の前に建っているため
部屋の窓からダイヤモンドヘッドの雄大な景色や、

広がる太平洋を一望できます

 

✨広々したユニット
ワイキキの物件に比べて広々として

ユニットなので開放感溢れています

✨ 目の前がビーチ
サーフポイントもあり、

泳いだり、

パドルボードやサーフィンを楽しめる環境
ワイキキの喧騒を避けながらも、

最高のビーチライフが日常で送れます

 

✨カピオラニ公園やダイヤモンドヘッドに隣接
緑豊かなカピオラニ公園がすぐそばにあるため、

ジョギングやヨガ、

散歩を日常的に楽しめる環境

 

朝のダイヤモンドヘッド・トレイルハイキングも人気
健康的な自然に囲まれた

ライフスタイルを送れます

 

✨名店が集まるグルメスポット
コロニーサーフ内のミッシェルズ
カイマナビーチホテルの

ハウツリーなど

有名レストランが多い

 

ハワイの中でも

特に落ち着いた雰囲気を持ち、

ラグジュアリーでプライベート感のある

生活を楽しめることで知られています

 
ゴールドコーストの中でも
すぐ海に出れるという

コロニーサーフ、

私の中では一押し

 

波動が素晴らしい

コンドミニアム

お友達も住んでいますが、

コロニーに住み始めて

運気上がったと言ってました

  
#505の特徴としては、

パームツリーの景色が真横に見れるという✨

 

低層階がお好きな方には

景色も美しく特におすすめです

 

ご興味ある方は、

DMか是非公式ラインより

お友達になって

コメント頂けるとありがたいです🤍
コロニーサーフ続く

Hawaii   DAY3ー2
ハワイ不動産内覧後、

息子たちがハワイ到着したので

ショールーム近くのウォールマートで

待ち合わせ&ピックアップ  

 

今売却を担当している

コンドミニアムをチェック

(後ほど詳細投稿します✨)

息子たちにも見せたかったけど爆睡してるので、

ホテルへ送る 

 

幼馴染は3泊5日の旅で最終日

 

美味しいハンバーガーも

食べておきたいという

リクエストがあったので

夕飯前に一つシェアーすることに 

🍴テディーズ ビガーバーガー
色々な種類があって美味しいです

夜はリトリートツアーに

参加してくださる

お友達家族もハワイ入りし、

神戸の友達家族と

ハワイエージェント

ayakoとで

楽しくカジュアルイタリアンでディナー 

 

🍴リトルイタリー
イタリアの家庭料理みたいで美味しい 
初対面の人たち同士も意気投合して仲良くなり、

オーナーイタリアンも一緒に座っちゃって大笑い、

楽しいディナーとなりました

Hawaii   DAY3ー1
ハワイ不動産最新コンドミニアム内覧ツアー 
今週から特別なお客様に販売が始まった

ミューズ MUSE
アラモアナ開発地区の中心
個性溢れる住居デザインが特徴 

 

アラモアナショッピングセンターの真向かいに位置し、

ドンキホーテやウォルマートまで徒歩圏内 

 

アラモアナビーチにも近いので

非日常と日常を同時に堪能できる好立地 

抜群の利便性
こちらの物件の前にワンアラモアナという

コンドミニアムが建っているので、

海側の物件は物件によっては少し視界は遮られますが
個人的にはこの物件であれば山側がおすすめ 

 

山側は前に建つものがないので
山側の景色が広がります

 

ハワイは山側の夜景が美しく、

涼しいし落ち着くので

オーシャンビューよりも

マウンテンビュー

お好きな方も多くいらっしゃいます 

 

こちらの物件はゴルフ練習もついてるそう✨

コンドミニアムもどんどん進化しています

自分の中にある固定概念を打ち砕く
Hawaii   DAY2ー5
ハワイのエージェントとディナーへ
カイムキにあるミロ
フレンチレストラン 

カイムキはワイアラエ通りを

中心としたグルメスポット

 

様々なジャンルの料理や

オーガニックレストランや

スイーツのお店が豊富にあり、

ハワイのグルメを存分に楽しめるエリア 

 

ワインペアリングは

よくレストランでやっていますが、

ここはカクテルペアリングのコースがあります

 
何でも体験したい派なので😆

カクテルペアリングをチョイス

 

カクテルも

こんな組み合わせするんだという発見✨

 

お料理とのマリアージュも

以外な組み合わせありで
自分の中にある固定概念が打ち砕かれました

固定概念とは、
「こうあるべき」

「こうでなければならない」

と無意識に思い込んでいる

考え方や価値観

 

☀︎育った環境 (家庭や親の価値観、学校教育)☀︎社会の常識・文化
☀︎経験・トラウマ (過去の成功・失敗が作る思い込み)
☀︎メディア・情報 (テレビ・SNS・本などから刷り込まれる価値観)
☀︎集団心理・人間関係 (周囲の人ー友人・職場・コミュニティとの関係性)

 

などで形成されます

 

固定概念は

私たちの思考や行動に

大きな影響を与えます

 

それはメリットも

デメリットもあります

 

デメリットの一例として、
「40代だから新しいことを始めても遅い」とか、
「年齢を重ねると老いるのは仕方ない」

と思い込むことで、

本当はできる可能性があるのに

挑戦を諦めてしまう  など

 

固定概念を手放す方法として

色々ありますが、

 

旅行や新しい学びを通じて、

多様な価値観に触れる、

新しい経験を積んで視点が変える

 

自分とは違う考え方をする人の

話を聞いてみる
など効果的かと思います 

 

新しい視点を持ち、

柔軟に変化を受け入れることで、

人生の選択肢は

どんどん広がっていきそうですね

 

美味しいお食事と

カクテルで女子会トークも

楽しく笑いっぱなし 

しかーし、

通常プチファスティングしたり、

和食を食べるようにしてたので、
こういったお料理の量が

食べれなくなってきた

 

ファスティングは

ほぼメリットしかない

と思っていたけど、

時にこういうデメリットあり😆

お肉は一口食べてayakoにあげた😭

とっても楽しく、

新しい視点や発想もできて

素敵なお店を紹介してくれてありがとう💖