毎年1月2月は
「心と体を休める期間」としています
占星術でも数秘でも、
お誕生日から新しい人生サイクル、
新しい1年が始まるとしています
トツキトオカ(とつきとおか)
妊娠期間を意味する言葉
占星術では、
1年は12ヶ月あるので、
「足りない2ヶ月」という考え方があり、
誕生日後は新しいエネルギーの流れが始まりますが、
すぐに変化に適応できるわけではなく、
数ヶ月は新しい運気に
体と心が慣れる
調整期間になるといわれています
私は12月生まれですが、
予定日より3週間早く生まれていたので
足りない2ヶ月3週間
3月初旬まではいつも体調や、
運気がいまいちで、
毎年この季節が来ると
気持ちも少しダウンしてしまい、
寒いのもあり外出も控える感じ
毎年この時期になると
憂鬱でしたが
占星術を学び、
なるほどそうなんだ!
と理解できてからは、
お誕生日後の過ごし方も
新しい1年の流れに
適応するために
エネルギーチャージと思い、
この時期は無理な新しいチャレンジよりも、
エネルギーを温存し、
計画を立てる時期と考えています
今年の節分は私にとって
最高のお水取りの日で、
仲良しママを誘ったら
ついてきてくれることに
お水取りはなるべく
遠くに行って
長い時間滞在するといいらしい
今回は北東
北東は香取神宮も入り、
節分の豆まきも参加
年末にお世話になった
シェフのレストランも近くにあり
ランチ食べて
(めちゃくちゃ美味しかった)
→温泉というまた素晴らしいコース
美味しいお食事でエネルギーチャージ、
波動高まる神社で波動も整い、
温泉でからだも温まり、
からだもこころも
エネルギーチャージで
充実した一日となりました✨✨
付き合ってくれたぶーちゃん、
ありがと😘
バイオリズムは、
古代から人間の運命の周期性に
信仰などに利用されてきました
自分のホロスコープと
影響し合う時期を知ることで、
不調が起こりやすいタイミングを把握
旧暦では立春=新年
節分を1年の始まり
とされる方も多いかと思います
ホロスコープ的視点で見ると
春分が西洋占星術の新年
私は毎年、
お正月は年末が
忙しすぎて整える余裕がないので
お正月が新年とあまり思っていなく
節分までにはと思いながら、
やっぱりまだ間に合わない
自分のバイオリズムとの
関わり方からも
春分を新しい始まりとしています!
💫12月生まれの方💫
1月・2月は太陽が
山羊座(現実的な課題・責任)と
水瓶座(変化・革新)を通るため、
「試練」
「変化のプレッシャー」
を感じやすい時期になります
特に射手座(12月前半生まれ)の人は、
山羊座の影響で
「現実に直面する時期」となり、
プレッシャ一を感じやすいかもしれませんね
個人のホロスコープと
照らし合わせることで、
その人特有の体調リズムを
より深く理解できますね✨
12月生まれの方は
ご参考になさってくださいね🤍