熊野三山2️⃣
熊野那智大社世界遺産登録20周年記念
人間国宝の辰巳満次郎先生の新作能

以前、橿原神宮と宮崎神宮でも

奉納行事として公演された「神武」

 

建国神話 
神武御東征のものがたり
御東征のみぎり熊野に

上陸された神武天皇が

神として祀られたことを

信仰の起源とする那智御瀧

 

飛瀧神神社の御瀧本で

公演される予定でしたが、

雨天のため熊野那智大社拝殿で
飛瀧神社は熊野那智大社の別宮 

那智滝自体が大己貴神が現れた御神体となっております
拝殿もなく、直接滝を拝むよう 

 

「神武」は
導入部として

現代語による能物語の朗読から

幕が開きました

 

能初心者の私にはありがたい 
途中から滝のような大雨となり

、まるで滝の中で観ている様 

 

幻想的な演出もありとても素敵でした 

(能の写真はJACSOより) 
世界遺産登録20周年記念
新作能「神武」
https://www.youtube.com/live/u1irwwzmE-c?si=It4yvA75cEL1eBSp
3️⃣へ続く