お花のレッスンを始めて2〜3年経ちますが、
この時期のお花のレッスンはこれまで毎年白蓮
 
白蓮は咲くと
可憐な白い綺麗なお花ですが、
この枝ぶりを見ると
辛かった思い出が蘇ってきてしまいます😭
2019年は
心臓の手術をする予定があったのですが、
手術前の血液サラサラの薬が合わず、
 
落ち着いていた子宮筋腫から
大量出血が始まり、
このまま手術しても
大丈夫なんだろうかと
とっても不安でした
 
私の場合、観葉植物であったり、
生花が伝えてくれる
ということがよくあります。
 
体調が悪い時や、
その場の波動が悪くなると、
枯れてしまったり、
ひどい時は前日まで生き生きと綺麗に咲いていた枝物が、
翌朝には一瞬でミイラ化していた事もありました🥶
 
2019年白蓮のレッスン後、
つぼみの白蓮が一輪も開花せず、
『本当に今、私は体調が悪いんだ、もう手術はやめないと危ないかもしれない』
と思い、出血も止まらず、
入院当日に院長とお話ししてやめました
 
結果、今行っている食事療法、自然植物療法、ファスティング&マッサージ、その他健康法などで、かなり体調も良くなってきているので、
 
本当にあの時白蓮からのメッセージもあり、
やめて良かったと思っています
 
2021年は両親がこの時期コロナにかかり、
両親が生還出来ることを
白蓮のつぼみを見ながら毎日祈り、
開花するのを待ち望んでいた辛い時期でした
 
昨年は見事な花を咲かせ、
その後両親は無事生還、
2ヶ月半後に退院することが出来ました
 
辛かった思い出だけれども、
どちらも不幸中の幸いとなり、
どちらもそこに学びがありました
今年のレッスンは白蓮に
"こぶし"と"アイリス"を合わせて
こぶしは白かピンクらしく、
咲いてからのお楽しみだそう💕
厳しい寒さの中、
毛皮を纏い、
じっと春の到来を待っている白蓮
 
今年は、
寮に入っていた浪人中の長男が帰ってきて、
試験もこれから
また試験の結果も白蓮の開花も気になる〜💦😅
 
私も白蓮のようにじっと騒がず
落ち着いて、長男をサポート
春の到来を待とう!
 
今年も白蓮は美しく全開花すると信じ✨
こぶしとの美しいコンビネーション、
春の到来を見れることを楽しみにしています‼️