いつもありがとうございます。
麻姫です。
2018年1月
年サイクルは11
https://ameblo.jp/maron1-and1/entry-12341001895.html
月のサイクルでは3となります。
3は楽しい数字
今月の過ごし方は
子供の様に無邪気に
笑顔で過ごす
思いっきり陽気に
楽しい事を楽しむ
迷ったら楽しい方を選ぶ
(年末にお友達が作ってくださいました)
笑う門には福来たる
『わらうかどにはふくがきたる』
「門」は「もん」と読まずに「かど」と読みます。
「もん」と読んでしまうと家の門になってしまいます。
「門」を「かど」と読むと、
家庭、家族、一族と言う意味になります。
意味は
いつもにこやかに笑っている人の家や
笑い声が溢れる家には
自然に幸運がやってくること。
明るく朗らかにいれば
幸せがやってくるという意味。
私たちは何かに悩み始めると
そのことだけに心をとらわれて
本来見るべきものが見えなくなったり
感じ取れるものが感じられなくなったりします。
悩み始めると
笑いが日常の生活から消えてしまいがちです。
でも本来は悩むことと
笑えなくなることは全然関係がないのです。
悩んでいるから笑えなくなったのではないのです。
笑おうと思えば笑えるのです。
笑えないのは、つまり笑おうとしていないのです。
最近の研究による笑う行為には
とても身体に良い事がわかってきています。
●笑いが多いと、心身ともに健康になります。
●笑いが多いと、脳が活性化して、肯定的な思考になってきます。
●笑いが多いと、アイデアが生まれやすくなります。
●笑いが多いと、性格も明るくなって、悩みにくくなります。
●笑いが多いと、楽しい仲間が集まってきます。
●笑いが多いと、人生が楽しくなります。
●笑いが多いと、自分が幸せだと思えるようになってきます。
いつも笑顔が絶えない人は
笑えるような生き方をしてます。
🌟笑いを多くするためには
笑えることや面白いことを
いつも考えるようにする
心が明るくなること、温かくなることを
いつも考えるようにする
笑えるような事が思いつかない・そこまで出来ないという方には
私が試みていた事でおススメがあります!
お笑い番組を見る(好き好きがありますが)
どんなに悩んでいても
一度に2つの違うことを考えられないので
その時間は笑っていました。
親子で見ていれば
それまで陰気な空気だった家も
親子で笑って明るくなっています🎵
そんなゆるい感じからでもいいと思います。
まずは笑ってみる❗️😊
いろんな笑いの表現をする動物は
人間だけだと言われています。
同じ時間を生きていくなら
苦虫を噛み潰したような顔をしているより、
笑顔でいたいものですね🌟
人は何を思い考えているかで
人生が全然違ってくると思います
明るく楽しく過ごして
知らないうちに
幸せを運びこんでしまいましょう!