怪我しない足作り | A sport is best!頑張るぐっちぃの日記

A sport is best!頑張るぐっちぃの日記

ジム活、ランニング色々やってます
全力疾走中!
素敵ボディを手に入れるため、努力中ですよー


おはようございます(*^^*)

昨日は、本日のロング走に備えてランオフでした
(GARMINも疲れてるって言ってるし~)
今も電車の中🚃

筋トレは三種類のみ
スモウスクワット20回3セット
ワイドスクワットの膝パカ10回3セット
マーメイド🧜‍♀️15回3セット


そうそう、いつも1人で走る時は
Shokzの骨伝導イヤホンをつけてます

何故に3つ😅
赤ラインのイヤホンを失くして
黒を購入したら、落として(たと思ってただけ)
ちょうどAmazonのセールで1万円になってた
ので落としても分かりやすい白にしたら
届いたその日に黒がバイクの荷物入れから
出てきた😅
そしてしばらくして、赤ラインのが
新聞受けにしてるゴミ箱の底に入ってた😅

なので3つ( ̄▽ ̄)ハハハウッカリさんなんです


走歴の続きです
初マラの福知山マラソンの後
モートン病の痺れが酷くなったと言いながら
㌔5分台で走れるようになってます🤔
これ、10kmの大会の後の
ペースを見ても思ったけど
大会で必死で走るからか
走力が1段階上がるような感じなのかな🤔

体感スピードが変わるのかもしれませんね
走力上げるためにも
大会に出るのは必要なのかも🙄

でも、この後はモートン病が酷くなってきて
ロード走るのがツラくて
でも不整地は割りと大丈夫で
トレイルに好んで行くようになった訳です

10年のうち半分は故障って書きましたが
バリバリ炎症中は何もできませんが
痛みが比較的おさまると完全にオフではなく
基本的にできることは続けてた

走れない時はウォーキング
ゆっくり山活も
モートン病対策はひたすら足指と足裏の筋トレ
膝壊して下半身の筋トレが出来ない時は
上半身、特にプランクが大好きで
ずーっとやってた😂

怪我してもこうして走るのを続けていたのは
やっぱり楽しかったからですよね😆
出来ないことを嘆くのではなく
その時できることを楽しく続ける😆
そのうち何かの力になるから✌️

アメブロのランカテゴリーにおりますけど
大会メインでスピードつけていってる
皆さんとは、私は競技が違うと自覚してます😅

怪我しなくなったのは
月間走行距離メインに変えてからです
ゆっくりでもいいので距離を踏んで
走れる足を作るのが先だって
ぱんださんに言われたから

走力のある人の練習はやっぱり負荷が高い
元々ポンコツだった私の足は
その練習内容は合わなかったのよね~🤔

でも私の個人の感想だけど
月間400以上は筋肉減らしただけやったかな🤔
筋トレをやる時間が取れなかったので。
あと、貧血気味になった😅
もちろん、もっと走っても大丈夫な人もいるけど、これは合う合わないがあると思うし
自分に合う練習方法を見つけられたらいいね


おかげさまで今は足は怪我しなくなりましたよ
(ぎっくり腰はやったけど😅)