男の身だしなみはどこまで周りに相談するべきか? | 簡単に描ける眉毛の描き方!3つのコツで4,500人の眉を指導してきた 眉ソムリエNARUMI(なるみ)のブログ

簡単に描ける眉毛の描き方!3つのコツで4,500人の眉を指導してきた 眉ソムリエNARUMI(なるみ)のブログ

あなたの印象を決める眉。難しいと思い込んでいませんか?実はシンプル。
昔、眉を書くのが苦手で試行錯誤したからこそ、どこで失敗するのか?どうしたら書けるようになるのか?が分かるようになった。眉の悩み、書き方をメイクアップアーティスト視点で伝えるブログ



今年の7月に

このブログの書き方を教えてくれた
板坂裕治郎さんのブログセミナーが

青森市で開催されました。









このブログセミナーは

365日1日も休まずに

ブログを書き続ける!

という課題が出されるのですが




一人で孤独に挑戦するのではなく

参加したメンバー同士

投稿したブログを読んだり

コメントをしたり…をして

続けていきます。




先日、2ヵ月が経ち

メンバー同士で集まりがあって

ボクは参加出来なかったのですが




ブログメンバーの

楽しそうに集まっている様子が

フェイスブックに流れていましたクラッカー




これも、

ビジネスブログを

365日投稿する!

という共通言語があるからです。




先日、メイクレッスンを

受けに来てくださったお客様

親子で参加してくださいました。




初めは娘さんが受け

お母様にも勧めてくださり

お母様もレッスンしてくれた




という流れでした。




これも日々のメイクの難しさや

疑問点というのが

親子の共通言語に

なっていたからですね。




共通言語は人間関係にも

影響を与えるのですが

男の身だしなみは共通言語として

成り立つのでしょうか?




男の身だしなみが

もてはやされている雰囲気があっても

共通言語として話が出来るのか?




これは、地域によって

もう少し先になりそうです❗️




美容の面で

相談できる場所がまだ少ない…

というのも原因にありますね。




そして、現段階では

男の身だしなみに関して

自ら調べるという男性は

まだ少ない。




流れてくる情報や

たまたま目にした情報で

なんとなく美意識を持ちますが




肌の悩みに対して

調べることはもう少し先。




このブログも

男性が読んである可能性は

まだ少ないのですが




もし、知り合いの男性で

美容の面で気にしていたなら

一人で解決しようとせず




専門知識を持った人に

相談することを

お勧めしてあげてください。




美容の世界は

思い込みや勘違いが多く

 

  


一人で抱えて"もがく"より

一緒に進んだ方が近道です




さて、

スタバのテラスで

男性の美容雑談が

聞こえてくる人は

いつになるでしょうか?




それではまた〜ウインク


 

 

 

 

 

【マロミ化粧品店のLINE】

毎週火曜日12時に

男前になるスキンケア情報を

発信いたします

【お金をかけることが
美意識高いわけじゃない】

友だち追加

↑↑↑(クリックすると

LINE登録画面に飛びます)

 

 

 

 

その他の
お問い合わせメールは これ↓これ↓これ↓

こちらメールお問い合わせ

 

 

 

 

 

030-0822 青森市中央1丁目24-4

 

お問合せ電話番号
電話017-734-2035 (お店)
携帯090-7565-7766 (携帯)

 

マロミ化粧品店 

鳴海吉英(なるみ よしひで)