青森へ 星野リゾート青森屋 | marmaladeな毎日

marmaladeな毎日

観劇の感想、旅の話、普段思っていることなどのんびり気ままに綴ってみます

青森に行ってきました。

✈️で三沢空港へ向かいます
雨の中出発です☔


間もなく着陸🛬

三沢空港に到着
飾りつけはやはり「ねぶた」

三沢には自衛隊基地や米軍基地があるので、それにちなんだ人形になっているのかな。

この金魚のねぶたがかわいくて好きです。

レンタカーを借りて
今回のお宿
星野リゾート青森屋さんへ

かわいいポニーがお出迎え

お部屋はこちら
和風モダンな感じ
座るところは掘りごたつ風
(膝痛の私にはちょっと辛い💧)

さて夕食までに
少し離れた所にある「元湯」へ

入った所にある休憩所
昭和レトロなガラスの壁の向こうに掘りごたつ式の休憩所があります。
お庭も綺麗です。

お風呂頂きます♨️
こちらはとろとろのお湯で
とっても気持ちが良いです。
今まで入ったなかで一番濃度が高いと思う。
(床は滑りやすいので注意)



宿に戻って
「じゃわめぐ広場」を散策
花咲か爺さんがいます。
春バージョンなのかな。

こちらはりんごジュースが出る蛇口で、自由に飲むことができます。
爽やかな美味しいりんごジュースでした☺️

回廊は灯りで飾られてこの通り
常にお祭りの雰囲気

ヨッテマレ酒場
飲み足りない方向け🍶

たくさんの種類の日本酒

さて夕食は
古民家風の「のれそれ食堂」
ビュッフェスタイルになっていて
かっぽうぎでお料理を盛り付けたりしてくれます。

魚介類や地元の郷土料理がたくさん

こちらはせんべい汁
お肉やお野菜の入った澄まし汁に南部煎餅を割って入れます。
美味しいお出汁で美味しかった。

スイーツ💓
右上はアップルパイ


さて食後は
夜の19時半頃から
振る舞い酒🍶

こちらも何と
蛇口から自由に飲めます✨
(時間が決まってます🕜️)

飲み過ぎ注意です。

そしてベンチに座ってのんびり頂いていると🍶
音楽が流れて
(津軽三味線だったかな)
桜吹雪が始まります🌸
花咲か爺さんの背後から
こんなのがたくさん降ってきます
結構な量です。
小さい子供さん達が喜んでました。
降り積もる桜吹雪

私達は結構なモーター音に
思っていたのとちょっと違う感じでしたが💦楽しみました😆

夜の9時からは
楽しみにしていたねぶたのショー
前もってネットで予約していました。(すぐ満席になるので予約しておいた方が良いそうです)

舞台の方へ

壁の飾りも雰囲気があって
気持ちが盛り上がります。


みちのく祭りや
中に入ります🎵

上演中は撮影不可でした⤵️


津軽三味線の演奏でスタート
青森の人が祭りにかける思いを語り季節は春から夏へ
そして祭が始まります。

なかなか良く考えられていて
素敵な演出と映像と音楽で

客席通路も使って

若いスタッフの方達が元気一杯演じていて、とても楽しめました😃
パワーが貰えるステージでした。

最後のお客さん参加のところで撮影可になったのでパチリ📷️✨️
希望者が舞台で青森ねぶたの「跳ねと」になってお開きとなりました。

舞台には三つのお祭りの山車

はちのへ三社大祭

青森ねぶた

弘前ねぷた

こちらが客席

はちのへ三社祭には虎舞(獅子舞のような感じ)があって、頭を噛んでもらうと無病息災のご利益があるそうで、客席に来たときに噛んでもらえて嬉しかったです😆


終了後

あちこちで記念撮影もできて
とても良い思い出になりました😃



ウサギのねぶた

さてお風呂に入ります♨️

こちらもやはりとろとろのお湯で、ひばの香りの内湯と灯りの綺麗な源泉かけ流しの露天風呂でした。

宿泊するだけで
青森のことがいろいろ体験できる
盛りだくさんな一日


それでは本日は
おやすみなさい☺️