↑↑↑

 

3ヶ月で200点UP!

TOEIC935点の現役コーチが

具体的な勉強法を全てお伝えします!

 

 

今なら

TOEIC対策無料動画 x3本

プレゼント!

 


#今日のおやつはこれ

 

 



 

ピザです。

 

すいません。おやつではなく夕食です。

 

 

 

今日は夜にzoomセッションが

 

1件も入ってないので、

 

ゆっくりとピザ屋さんにきました。

 

 

 

生地がサクサクで、チーズがとろとろで。

 

めちゃめちゃ美味しいんです。

 

 

 

いつものローカル食堂に比べて、

 

3倍くらい高いのですが、

 

週に一度の贅沢もいいもんです。

 

 

 

今日は私のマイルールをひとつ紹介します。

「初めての国は最低限の現地の言葉を覚えていく」

です。

 



英語で挨拶くらいはできますが、

 

現地に行ったら出来るだけ

 

現地の言葉で挨拶するようにしています。

 



サラリーマン時代に

 

インドネシア出張が決まった時、

 

テンション上がりすぎて、

 

会社帰りに本屋さんで

 

「地球の歩き方」を買いました。

 



インドネシアという国のことを

 

全然知らなくて、

 

1万7千の島々からなる国だとか、

 

人口が世界第4位とか、

 

初めて知ることばかりでした。

 



そしてその初めて知ったことの一つが

 

「インドネシアの公用語はインドネシア語」

 

ということでした。



てっきり英語だと思っていた私は、

 

翌日また本屋さんに寄って

 

「旅の指差し会話帳 インドネシア」

 

を買いました。

 



文字はアルファベットだったので

 

読めましたが、言葉は全く知りませんでした。

 



せめて挨拶くらいはできるように、と

・おはよう、こんにちは、おやすみなさい
・ありがとう、おいしい、日本人
・0〜10の数字

これらを覚えてから出張にいきました。

 



現地スタッフに挨拶する際、

 

勇気を出して「スラマッパギー!」って

 

インドネシア語で挨拶しました。

 



すると硬い表情だった皆さんが

 

笑顔になってくれたんです。

 



これで味をしめた私は、

 

初めて行く国には

 

最低限の挨拶と数字を

 

覚えてから行くようにしました。

 



数字を覚えるのは買い物で値切るためと、

 

ボッタクられないようにするためです。

 



英語はもちろん大事ですが、

 

言語の目的は「意思の伝達」です。

 

自分の気持ちを伝えたい、

 

相手を喜ばせたい、

 

という目的があって

 

言語という手段があります。

 



語学を学ぶには、

 

その言葉を使ってる自分の姿、場所、

 

シチュエーションを想像していくと、

 

どんどん吸収できます。

 



ちょっと綺麗事を書きすぎました。

 

真の目的は、現地の女性と

 

仲良くなれるからです。


 

それではまた明日。

 

 

 

✅ストレスのない働き方をしたい

 

✅人生がいまいちパッとしない

 

✅海外で自由に暮らしたい

 

 

そんなあなたには…

 

 

理想の生活を明確に描き、
 
最短最速で人生を好転させるコーチング

 

やる気のスイッチ

人生好転パーソナルコーチング

 

おかげさまで50名突破!

 

100%の方からポジティブな評価!

 

1回だけ、受けてみてください。

 

↓↓↓