タイ国内の大手通信事業者はAIS、TRUE、dtacの3社だったのですが、昨年10月にTRUEとdtacの合併が合意されたとのことで、2大勢力が9割を占める状態になったそうです。
私は2014年の駐在時代からずっとAIS一本で使ってきて、ホームWi-Fiも2台あるスマホも両方AISで安定して使えてきたので、他の通信事業者は意識していなかったのですが、今回サブ端末でTRUEのSIMを試してみることにしました。
現在、zoomのオンライン面談をメイン業務としているフリーランスなので、通信のトラブルは致命傷になります。
たまに停電や通信トラブルでホームWiFiが落ちることがあるので、そんな時はスマホから24時間だけのインターネット使用無制限のプランを買い、その日はテザリングで凌ぎます。24時間だけのインターネット使用無制限のプランは34バーツなので¥130程度です。
この応急処置のテザリングもAISのSIMが入ったスマホでやっているのですが、ちょっと気になっていたことがあって、それは、AISの通信網自体がダウンしたらホームWi-Fiもテザリングも繋がらない可能性がある、ということでした。
なので、いざというときのために、サブ端末はTRUEのSIMを入れておいた方がいいかな、と前々から考えていました。
そして最近、うっかりサブ端末のAISの通信プランを更新するのを忘れていて、SIM電話番号ごと失効させてしまったんです。
メイン機と連番で覚えやすく、気に入っていた電話番号だったので、同じ番号で復帰できないか、AISの窓口に行ってみました。答えは「できない」でした。
そこで、同じフロアにあるTRUEのショップが目に入りました。AISはホームWi-Fiとメイン端末で使い続けるとして、サブ端末はTRUEのSIMを入れてみようと思いました。
TRUEの窓口で一番安い200バーツのSIMを買い、早速入れておきました。問題なく使えたので、満足していました。
ところが、今日、zoomセッション中に停電になったんです。復旧しそうにないので、テザリングすることにしました。ここで早速TRUEのサブ端末からテザリングしてみることにしました。
結果、zoomはタイムラグが発生してしまい、使い物になりませんでした。SIMパッケージに書かれている最大速度は4Mbpsなので、zoomには十分耐えられるはずです。
すぐにAISのメイン端末からテザリングし直し、zoomは通常通り繋がりました。もちろんこのAISも最大速度4Mbpsのプランです。
というわけで、残念ながらTRUEの印象が一気に悪くなりました。通信業者はやっぱりAISが安定しています。
でもTRUEも、TrueMoney Walletアプリは使い勝手がいいので好きです。笑
それではまた。