今日は自分が主催するセミナーがあり、
ちょっとゆっくり自宅で準備したかったので、
夕食はデリバリーにしました。
Grabというタクシー配車アプリが、
フードデリバリーもやっていて、
今ではフードデリバリーの方が主流です。
街には緑のGrabジャケットを着たバイクの配達員さんが
めちゃめちゃたくさんいます。
バンコクは元々バイクがたくさん走っているのですが、
数年前は、オレンジのベストを着たバイクタクシーの運転手さんばかりでした。
それが今では緑のGrabが半分以上を占めています。
一度利用してみたら、めちゃめちゃ便利だったので、
週に2回くらいのペースで利用しています。
そんな今日の注文は、カオマンガイです。
蒸し鶏と揚げた鶏の2種類を頼みました。
ほとんどのお店で、一皿に蒸し鶏と揚げ鶏のミックスが
注文できるので、普段はそれを頼むのですが、
今日はしっかり食べたいので、それぞれ一皿ずつ、
2食分を頼みました。
タイ人は多い人で1日5食食べると言われているくらい、
間食や食べ歩きも多く、その代わり1回の食事の量が少なめなので、
ガッツリ食べたい時は大盛りにするか、2杯頼むかしないと、
成人男性は満足できないと思います。
女性にはちょうど良い量かもしれません。
特に屋台のラーメンとかは軽くスルスルっと行けるのでおすすめです。
そんなカオマンガイには、
鶏のガラを煮込んだ出汁スープがついてくるのですが、
スープは「パンパン袋」と呼ばれる
タイならでは液体袋詰め技術で届きます。
ラーメンのスープとかも袋で届けられます。
タイはなんでも持ち帰ることができるのが良いところです。
お腹も満たせたので、セミナー楽しんで喋ります。
それではまた。