坂の向こうに入道雲
「ブルベ記」第79話
----------------
午前中に家事を済ませて、
自分の時間へ。
どんよりした天気だが、
かなり蒸し暑い。
それでも、もうお盆が近い。
盛夏は、意外と早く過ぎ去ってゆくものだ。
今日は土曜。
都心方向は混むので、
多摩川を越えて、生田の丘陵へ。
暑さ対策で、ポーラーのボトル2本を携行。
2時間近く走る分としては、自分には足りないのだが。
暑い午後。
近郊の丘陵から蝉の鳴き声が聞こえる。
この夏の「瞬間」を満喫したいと思った。
いつもの、「よみうりV通り」にさしかかる。
ルートラボで計ると、
よみうりV通り自体の斜度は最大8.9%。
ただ、距離は約700mとたいしたことはない。
ギアはフロント・アウター縛り、で、1本目はシッティングのみで登る。
上半身が下半身を引っ張り上げようとして、
特に両腕の筋肉が緊張する。
ペダリングは楕円を描きながらペダルを前へ押し出すような意識で。
一度、通りに出て下って、
2本目は同じくアウター縛りでダンシング(立ちこぎ)のみで登る。
ダンシングでは、踏み降ろしながら足をストレッチできるので、その点は楽だ。
上半身が前のめりにならないよう、あるいは腰の位置を高く保つよう、気をつける。
もちろん、呼吸は上がる。
意外といけたので、
3本目も行こうかと思った。が、
なにせこの暑さだ。
2本目の最後は、
流れる汗が次々と右目に入って
視界が妨げられたほど。
これ以上、身体に負荷をかけて、
何が起きるか分からない。
体調を気遣い、2本で止めておいた。
2本目開始前、
ふと、坂の向こうの空に、
夏の入道雲が見えた。
しかし、
空いていたのは、この裏道ぐらい。
今日は、どこもかしこも渋滞の列。
お盆前だからか。
ヒルクライム以外は、
ずっと渋滞かきわけ。
AV.は途中から無視した。
30km/hから40km/h巡航に入ると、
風が当たって涼しいのだが、
渋滞で20km/hを下回ると、
アスファルトの熱気が身体まで上がってくる。
ラボバンクのウエアが汗で重い。
もしかして軽い熱中症かも。
シャワー浴びた後、
眠くなって、夕方までごろ寝に。
- 今日の基礎トレ・コース (50km版) -
家→世田谷通り→狛江駅前→多摩川沿い→鶴川街道→京王よみうりランド駅前→(ヒルクライム2本=よみうりV通り)→津久井道→世田谷通り→馬事公苑→桜新町→R246→三軒茶屋→池尻大橋→淡島通り→世田谷
AV.22.6km/h MAX.50.3km/h TIME2:12'46 DIS.50.02km
読まれた方は「ブルベ」 か 「ロングライド」 をクリックしてってね!!
↓


にほんブログ村
- 2011年(ブルベ初年)戦績表 -
BRM416西東京200km山中湖 【完走】 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10864668917.html
BRM423青葉400km御坂みち 【完走】 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10871409631.html
BRM514青葉600km鳥坂峠 【DNF】 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10891449219.html
BRM528西東京300km富士 【DNF】 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10907110233.html
BRM604(→611)千葉600km茂木 【DNS】 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10915798846.html
PBP2011 【参加せず】 http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10989510872.html
BRM1009埼玉400km 【???】