一要因を、唯一の要因と混同しないために、あらゆる確度から戦略や戦術を検討する | マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

ビジネスプロデューサーでありコンサルタント会社CEOが、
「95%」の人が知らない「マーケティングを活用した実践経営術と戦略」を
マインド(心)・テクニック(技)・エモーショナル(感情)を織り交ぜて、
仕組みをやさしく解説&コーチング。

 
みなさん、こんにちは!
 
今日は、「混同」をキーワードにして書いてみます。
 
 
ビジネスにおいて、
 
戦略や戦術を間違ってしまう…
 
ことは、
 
よくある…
 
ことです。
 
 
完璧を求めても、なかなか完璧にはできない…
 
のが、現実だからです。
 
 
ただ、だからと言って、
 
やることなすこと全部間違い…
 
では、ビジネスにはなりません。
 
 
なので、
 
間違いを減らす…
 
ことが、重要になってくるわけです。
 
 
では、
 
どうすれば間違いを減らせる…
 
のでしょうか…?
 
 
そこで資料を調べてみると、
 
ある興味深い傾向…
 
が見て取れたのです。
 
 
その傾向とは、
 
混同しなければ、間違いは減らしやすい…
 
という傾向だったのです。
 
 
そこで、次のケースを読んでみてください。
 
 
A社では、
 
宣伝・広告がお客さまを呼び込む…
 
と考えました。
 
 
そこで、
 
宣伝・広告を中心とした戦略を実行…
 
していったのです。
 
 
すると、
 
たしかに、集客力はアップ…
 
しました。
 
 
しかし、
 
集客力がアップした…
 
にもかかわらず、
 
売上げは思うように伸びなかった…
 
のです。
 
 
みなさんは、このケースを読んで、何を感じたでしょうか…?
 
 
ここが重要なんです。
 
 
多くの会社やお店では、
 
多くのことを混同して考えてしまう…
 
という傾向があります。
 
 
たとえば、上述したケースのように、
 
宣伝・広告する → お客さまが集まる → 売上げがアップする
 
といった具合にです。
 
 
しかし、現実は、
 
お客さまを呼び込む = 売上げが上がる…
 
ではないのです。
 
 
集客する…
 
というのは、
 
売上げを上げるための、一要因でしかない…
 
のです。
 
 
ようするに、
 
一要因だけ…
 
で、
 
すべて解決する…
 
と、
 
混同してしまった…
 
ことに、
 
大きな問題があった…
 
ということです。
 
 
ポイントは、ここなんです。
 
 
つまり、
 
戦略や戦術を間違わない…
 
ためには、
 
一要因を、唯一の要因と、混同する…
 
のではなく、
 
あらゆる視点から戦略や戦術を吟味…
 
して、
 
混同を避ける努力をする…
 
ことが必要だということです。
 
 
160629
 
 
一要因を、唯一の要因と混同しないために、あらゆる確度から戦略や戦術を検討する…
 
混同による思い込みを回避することができれば、多くの間違いを減らすことも可能になりますので、みなさんも、ぜひ参考にしてみてください。
 
 
 
ちなみに、今日の記事に関連して、「マネジメント」「マーケティング」「心理学」「哲学」「社会学」「経済学」「経営学」などの概要を押さえておくと役に立つと思いますので、ぜひ調べてみてください。
 
 
 
■「みなさんへの質問」
 
みなさんの会社やお店では、混同を避ける努力をしていますか…?
 
混同することで、戦略や戦術を間違えてしまっているのではないですか…?
 
一要因を、唯一の要因と、自分たちの都合のいいように混同しないことが、間違いを減らすことに繋がるのではないでしょうか…?
 
みなさんの貴重なご意見を、コメントとして残してください。