多くの現場で使われている、自演という方法論を応用し、戦略や戦術に取り入れる | マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

ビジネスプロデューサーでありコンサルタント会社CEOが、
「95%」の人が知らない「マーケティングを活用した実践経営術と戦略」を
マインド(心)・テクニック(技)・エモーショナル(感情)を織り交ぜて、
仕組みをやさしく解説&コーチング。

 
みなさん、こんにちは!
 
今日は、「自演」をキーワードにして書いてみます。
 
 
マーケティングの戦略、戦術としての自演…
 
みなさんは、この言葉を聞いて、どのように感じるでしょうか…?
 
 
ちなみに、ここで言う「自演」とは、
 
自作自演(マッチポンプ)の略…
 
で、次のような意味です。
 
 
「マッチで自ら火事を起こして煽り、それを自らポンプで消す」…
 
などと喩えられるように、
 
問題や騒動について、自身でわざわざ作り出しておきながら、あるいは自身の行為がその根源であるにもかかわらず、そ知らぬ顔で巧妙に立ち回り、その解決・収拾の立役者役も自ら担って賞賛や利益を得ようとする…
 
その様な行為を指して用いられる表現です。
 
 
たぶん、多くの人は、
 
自演の意味…
 
を考慮して、
 
やってはダメなこと…
 
と思ったはずです。
 
 
たしかに、その通りで、データでも、
 
自演は、ちょっとやり過ぎ…
 
と思われている傾向が強く表れていたのです。
 
 
ここまでは、みなさんも、納得できるはずです。
 
 
ならば、
 
実際のマーケティングの現場…
 
では、どうなっているのでしょうか…?
 
 
みなさんは、どうなっていると思いますか…?
 
 
ほとんどの人は、
 
「自演は流石にやってないのでは…」
 
と思われたはずです。
 
 
では、実際は、どうなのか…?
 
 
データでは、意外にも、
 
自演が当たり前のように行われいる…
 
という傾向が見て取れたのです。
 
 
これを見て、
 
「えっ、そんなバカな…」
 
と思われたかもしれません。
 
 
しかし、これが、
 
現場で行われている、現実…
 
なんです。
 
 
たとえば、
 
お店が流行っているように見せるために、マスコミにプレスする…
 
なんてのも、自演の応用の1つです。
 
 
古くは、
 
啖呵売(たんかばい)…
 
のように、
 
ごくあたりまえの品物を、巧みな話術で客を楽しませ、いい気分にさせて売りさばく…
 
ときに、
 
サクラ(おとり)を雇って客の中に紛れ込ませ、場を盛り上げたり、商品の売れ行きが良いような雰囲気を演出…
 
したりさせていましたが、
 
今はとても巧妙になった…
 
ということです。
 
 
ちなみに、「男はつらいよ」の中で、
 
この啖呵売(たんかばい)や、サクラ(おとり)を使った演出…
 
が、面白可笑しく描かれています。
 
 
ならば、
 
巧妙になった自演…
 
は、悪いことなんでしょうか…?
 
 
実は、ここが重要なポイントなんです。
 
 
今行われている、宣伝や広告の多くは、
 
ある意味、自演の応用…
 
と考えられるのです。
 
 
ということは、
 
巧妙になった自演…
 
というものは、
 
悪いどころか、反応をあげるためには必要な方法論の1つ…
 
ともいえるのです。
 
 
たしかに、気持ちの中で、
 
「そこまでしなくても…」
 
という思いがあるのも、よく分かります。
 
 
ただ、
 
こういった手法が当たり前のように使われている…
 
のであれば
 
勝ち残るために、こういった手法を活用しなければならない…
 
という現実があるのも、また事実なんです。
 
 
つまり、
 
自演…
 
を、
 
いかに巧妙に戦略や戦術として取り入れるか…
 
も重要なポイントだということです。
 
 
140716
 
 
多くの現場で使われている、自演という方法論を応用し、戦略や戦術に取り入れる…
 
古くから使われていて、今も応用され続けているということは、それだけ効果も高い証ですので、みなさんも、ぜひ参考にしてみてください。
 
 
 
ちなみに、今日の記事に関連して、「社会学」「経済学」「心理学」「哲学」「経営学」「行動経済学」などの概要を押さえておくと役に立つと思いますので、ぜひ調べてみてください。