できないと思うことにこそ、できる理由を見付け出して、可能性を否定しない | マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

ビジネスプロデューサーでありコンサルタント会社CEOが、
「95%」の人が知らない「マーケティングを活用した実践経営術と戦略」を
マインド(心)・テクニック(技)・エモーショナル(感情)を織り交ぜて、
仕組みをやさしく解説&コーチング。

 
みなさん、こんにちは!
 
今日は、可否について書いてみます。
 
 
戦略や戦術を立てる際、
 
可否(できる、できない)…
 
で考えます。
 
 
これは、当たり前と言えば当たり前の事です。
 
 
ただ、1つだけ問題があります。
 
みなさんは、なんだと思いますか…?
 
 
それは、
 
できない…
 
ものについては、
 
できる理由…
 
を考えないということです。
 
 
「え、どういうこと…??」
 
頭の中で?マークが飛び交った人も多いかも知れません。
 
 
そこで、簡単な例えをしてみます。
 
 
たとえば、広告をするとします。
 
そうすると、どんな広告を打つか考え、取捨選択をするわけです。
 
 
チラシならできる…
DMはできない…
 
という感じです。
 
 
このとき、できないと判断したものについては、できない理由を考えます。
 
 
大量のDMは費用がかかる…
前回のDMの反応がイマイチ良くない…
 
などなど、
 
できない理由…
 
を延々と考えるわけです。
 
 
すると、どうなるか…?
 
 
できないものは、できない…
 
という結論に達するわけです。
 
 
データでも、
 
できないと判断したものについては、できない理由を考える…
 
という傾向が見て取れました。
 
 
ようするに、
 
一度できないと判断すると、できないと思い込む…
 
わけです。
 
 
はたして、これで、今まで以上の成果をあげることができるでしょうか…?
 
みなさんは、どう思いますか…?
 
 
そこで、成長している会社を客観的に見てみると、ある傾向が見えてきました。
 
 
データでは、
 
できないと判断したものについて、できる理由を考え、挑戦している…
 
という傾向が見て取れたのです。
 
 
ようするに、
 
可能性を否定しない…
改善し挑戦してみる…
 
という、
 
前向きな考え
 
が、成長を支えていたということなんです。
 
 
できない理由を考えるのは簡単です。
 
しかし、できない理由では、前に進まないのも事実です。
 
 
つまり、
 
できないからこそ、できる理由が必要…
 
ということです。
 
 
121230
 
 
できないと思うことにこそ、できる理由を見付け出して、可能性を否定しない…
 
できる理由を考えることは、とても重要なことですので、みなさんも、ぜひ参考にしてみてください。
 
 
 
ちなみに、今日の記事に関連して、「マネジメント」などや、「経営学」「社会学」「心理学」などの概要を押さえておくと役に立つと思いますので、ぜひ調べてみてください。