上役が コンテンツ と言い出しました。 | SI会社でB2Bマーケを担当しているmarketanのブログ

SI会社でB2Bマーケを担当しているmarketanのブログ

悩みながら取組んでいるマーケティングのことや、飲食・サッカー・痛い風なんかについて、つらつらと語ってみます。

おはようごございます、marketanです。

昨日書こうと思ってPCの前に座ってたら、急遽家族で日帰り温泉行くことになったので、本日改めて書き出しています。
昨日はしとしと雨の降る寒い一日でしたが、今日は朝から晴れ上がり marketan ブログは晴れ続きです。

前回、コンテンツの重要性と充実化のことについて触れましたが、たまたまなのか、以前から念頭にあったのか、上役がこんなことを言い足し始めました。
「今のビジネスの拡大では会社の成長もたかが知れているし、疲弊が激しい。うちの会社はせっかくのお客様事例をもっと上手く使って、営業が1件1件足しげく訪問開拓するにしても、もっと効率よくさせたい。理想としては、営業から動くのではなくお客様のほうから歩み寄ってくるようにしたい。そのためにはコンテンツの整備・活用をもっと推し進めて行きたい。小さい規模でやるのではなく大きく取り組みべきだし、考えてみて欲しい。」的な話でした。

わが意を得たり!、という気持ちでお話伺っていました。上役は、数日前に社内の他の偉い方同士の席の場でぶち上げたようですが、ピンとこなかったようで残念がっています。これはチャンスと捕らえて、今まで取組んでいることや今後のプランを刷り込んでいって、(言葉は悪いですが)会社の金を上手く使って、やりたいことを進めようと思いました。
年末、イベント準備、来期策定、とうとうで忙しくなっていますが、頑張って次の取組みが出来るようにしたいと思います。

今週の気づき
社内発信の難しさ、改めて身に染みています。しつこいくらいに発信しないと届かないものですね。メール・イントラニュース・打ち合わせ・全国社内TV会議発信、してますが、まだまだ全く届いていない方が多い(特に上の方)です。階層ごとにチャネルを用意して、しかるべき人に届けてもらう、という非効率なことではありますが、届かなければやっていないのと同じなので、実を取るためにも続けなくてはいけないですね。