『晩春』

久々の投稿。。m(__)m

久々の小津作品。。。(^_^)

粛々と、、語らせていただきます(笑)

世に言う「紀子・三部作」の一篇、
小津監督作品、初出演の【原 節子】さんの笑顔と苦悶(?)の表情が存分に堪能出来る作品です!


◇ 1949年作品(松竹)
監督・脚本 : 小津 安二郎
脚本 : 野田 高
原作 : 広津 和郎
撮影 : 厚田 雄春
美術 : 浜田 辰雄
音楽 : 伊藤 宣二
出演 : 原 節子、笠 智衆、月丘 夢路、杉村 春子、宇佐見 淳、三島雅夫、三宅 邦子、坪内 美子、桂木 洋子、青木 放屁、高橋 豊、



《簡単なあらすじ》


大学教授・曾宮周吉(笠智衆)は妻が早逝し、一人娘・紀子(原節子)と父娘二人、鎌倉で仲良く暮らしている。


戦中・戦後と無理強いをしたせいで身体を壊し長い間療養していた紀子も既に二十七歳となり体調も良く快方に向かっていた為、叔母・まさ(杉村春子)からは結婚を急かされているが、家事等全てを任せきりで何も出来ない父を一人残して嫁ぐ事は紀子には考えられなかった。


ある日、紀子が東京に出掛けると、偶然、父の親友で京都で大学教授をする小野寺(三島雅夫)と再会し食事を共にするが、、
父と同じ様に、妻を亡くした小野寺は既に新しい相手と再婚をしていると聞いていた紀子は「不潔よ」と嫌悪感を小野寺にぶつけた。。


父の助手・服部(宇佐見淳)と紀子は周囲からもお似合いと噂までされるが、その服部には婚約者が居て結婚間近である事を紀子から聞かされ、父と叔母・まさは落胆してしまった。。


紀子の学生時代からの親友・アヤ(月丘夢路)は、結婚に失敗して出戻りとなり、自立した生活を送っていた。
紀子には結婚を薦めてはいるが、離婚したアヤの言う事はあまり説得力が無く軽く聞き流されている。。

紀子は何故そこまで、結婚に否定的なのか……

その本当の理由とは?


……………………………(★ネタバレしますm(__)m)

面倒見が良いのか?

世間体を気にして、、なのか?

叔母・まさは、おせっかい(と言うか趣味?)にも新たな縁談を紀子に薦めてきた。


その上、茶会で知り合った未亡人・三輪秋子(三宅邦子)と周吉を再婚させようと考え既に紹介までしていた。

その事を、まさから聞かされた紀子、、

ここから、、風雲急を告げるかの如く、紀子の態度が急変していき、まるで夫か恋人の浮気がバレたかの様に父に冷たくアタり散らす様になる…


父からもお見合いを強く薦められた紀子は、父と秋子が再婚するのかと問い詰めると、父は無言のまま頷いた。。

紀子は拗ねて涙にくれるが、、
諦める様にお見合いを承諾した。。

だが、ナント☝

その、お見合いの彼は、紀子の好きな【ゲイリー・クーパー】似のイケメンで名前は「熊太郎」……満更でもない様子。。(笑笑)

アヤにも後押しされた紀子は、遂に結婚を決意した❗


父娘は、最後の思い出に京都旅行へ行き、小野寺の後妻・きく(坪内美子)娘・美佐子(桂木洋子)と会い、きくの人間性に惹かれ、不潔と罵った事を後悔し、、再婚への意識も変わって行くが……


京都最後の夜、思わず紀子は父への思いを吐露してしまった。

「私、このままお父さんといたい ~ お父さんが好きなの、お父さんとこうしてる事が、私には一番幸せなの、、」


しかし、父は、

「それは違う、そんなもんじゃないさ ~ そりゃ結婚したって始めから幸せじゃないかも知れないさ ~ 結婚する事が幸せなんじゃない、新しい夫婦が新しい一つの人生を作り上げていく事に幸せがあるんだよ ~ 一年掛かるか、ニ年掛かるか、五年先か、十年先か、努めて初めて幸せが生まれるんだよ ~~」と紀子を諭す。。

仰る通り……m(__)m

父の愛情に満ちた言葉の数々を噛み締めながら、父との別れを決心する紀子。


そして、娘は嫁いで行ってしまった。。

娘の居ない家で一人になった父は何を思う……………

★・・・・・・・・・・・・・・★

前半➡中盤➡後半と全く印象の違う作品で、


前半は紀子の明るく朗らかな性格が画面にも反映され、、服部とのサイクリングデートシーンでの原さんは眩しい程に美しく溌剌としています。


父に再婚の話が持ち上がると、、それまで明るく溌剌とした紀子の笑顔が、急に怒りと嫉妬に満ちた暗い表情へと変わる、、中盤。。


そして後半で、ようやく紀子に笑顔が戻るが、前半の笑顔とはまた違う、何か悟りを開いたかの様な柔和な笑顔に見えます。。

そうなんです💡💡

本作は、多くの方が指摘される通り、紀子が父に対する感情がエレクトラコンプレックス(娘が父に対して執拗な性愛感情を持つ事)だと指摘されていて、確かにそれを連想してしまう様なシーンが随所に見られます。。


京都旅行での夜、、布団を並べて寝る父娘や、、部屋で荷物をまとめているシーンでの二人の会話は、父娘と言うより、別れ話をするカップルの様な男と女の「情愛」が感じられる。。



また、特に印象的だったシーンが「能」を観賞する父娘が秋子を偶然?見つけ会釈するシーン。。にこやかに会釈し合う父と秋子➡父と同様に笑顔で会釈する紀子だったが、、直後に紀子の顔が恋敵(?)への憎悪に満ちた顔に変貌していく……

無表情な「能面」と対称的な紀子の表情がより際立って見える、ぞっとする様なシークエンス。。

等々、、老いた父を一人に出来ないと言う同情的な感情ではなく、紀子が抱く父への過度な愛情故の禁断の愛が心理的に描写されていて、想像以上にヘビィな内容でした。。

…………………………


そんな中で、ホッとする好きなシーン☝

娘・紀子の結婚式も終わり紀子の親友・アヤと二人で、周吉行きつけの料理屋で酒を酌み交わすが、、
自分が再婚すると仄めかしたのは紀子に早く結婚して貰う為で、嘘だったと言うと、アヤに「おじ様、いいとこあるわ!とてもステキ💕」と額にキスをされて完全に浮かれまくり嬉しさを隠しきれない素のオッサンになる周吉。。
この時初めて男の本能が垣間見れる、、小津監督のちょっとした悪戯ともサービスとも取れるシーンは、同じ男として親近感が沸きました!


その後、家に戻り一人リンゴの皮を剥くシーンでは、紀子が居ない現実に我に帰り、茫然としてうなだれる……笠智衆さんらしい、淡々とした名演技、すっと魂が抜けてしまったかの様な表情に哀感が漂う、、これを出来る俳優さんは笠さんだけかも知れません☝

本作も然り、『東京物語』『秋刀魚の味』等、ラストシーンの笠さんの、あの佇まいはホントに沁み入りますね!

劇中の台詞のたどたどしさ(笑)が吹き飛んでしまう程、このシーンでジワりと感動させていただきました。

それにしても、
この作品での父・周吉の年齢設定が56歳…(※『サザエさん』の波平さんは生涯54歳…)
正に現在の私と同年代とは……感慨深い。。

小津監督作品は、独特の映像美が多々見られますが、代名詞のアグファカラーも勿論素晴らしいのですが、本作の様にモノクロ作品だからこその明暗のバランスの妙とノスタルジックな趣も大好きです☝

本作は、出演者も少く、父娘の関係性のみにスポットがあてられているので、ブレる事なく物語に集中出来ますが、そこにチョクチョク割って入るおせっかい叔母さん、バツイチの親友が程よい塩梅で、飽きさせない工夫もされていると思いました。

個人的には群像劇的なワイガヤな小津作品の方が好みではありますが、以降の小津映画のテーマの原点となる作品として、じっくりと観る事が出来る味わい深い作品です。

『晩春』: 春の終わり、春の末。 

紀子の春が終わり、初夏を迎え、
新たな幸せを求め、紀子は旅立って行った。

★★★☆

☆・・・・・・・・・・・・・・・・☆


⬆「おじさま、何だか不潔よ、汚ならしいわ…」と笑顔で悪びれずに言えるのはやはりこの方だけ!"永遠の処女"【原 節子】さん☝とても難しい役処を見事に演じられていました!


⬆紀子の親友・アヤ役の【月丘 夢路】さん、バツイチで自立した女性を力強く演じられています!歯に衣着せぬ発言で紀子を鼓舞したり、奔放な振る舞いがトニカク眩しかった👍


⬆流石!としか言いようが無い安定感❗「がまぐち」を拾ってそのままフトコロに入れて縁起がいい!と言う?紀子の叔母・まさ役の【杉村 春子】さん。その後、がまぐちはちゃんと警察に届けたのでしょうか?(笑)気になる。。走ったり、逃げたり、回ったり?本作ではコメディリリーフ的な大活躍をされていました☝


⬆多くの作品で、奥さん役を演じられている【三宅 邦子】さん、本作では落ち着いた未亡人役で、、出番は控えめでしたが、クールな容貌で雰囲気があり、とても印象に残る役柄でした☝


⬆紀子に「汚ならしい!」と罵られてしまう父の親友・小野寺役の【三島 雅夫】さん(悲)……本当に沢山の作品に出演されている"昭和の名脇役"のお一人です。『雁の寺』の助平和尚、『おかあさん』の病に伏す勤勉なお父さん、『黒蜥蜴』のやたらと声のデカイ金満オヤジ(笑)等々、、悪役でも何故だか憎みきれないお方です☝


⬆曾宮家のお手伝いさん・しげ役の【高橋 豊(とよ)】さん。小津監督作品では、お馴染み「若松の女将」として三作品に出演されましたが、本作より小津組常連として、無くてはならない存在となります!


⬆最後に【笠 智衆】さん、(言うまでもありませんが・・)"偉大なるダイコン役者"と称される唯一無二の昭和の大名優❗本作では台詞も多く(笑)笠さんの魅力を余すことなく発見出来る作品だったと思います☝

尚、
『晩春』の父娘を、母娘に置き換えた『秋日和』、、娘から母と立場が変わる【原 節子】さんも併せてオススメです☝☝

⬇ヨロシケレバ感想もどうぞ m(__)m⬇