大人のエチケットでしょう。最近はこれができない人が多い。

 

会話すら困難な方もいらしゃる。これが仕事の話となると大問題になります。こじれます。最近ネゴシエーションをしない人が増えたような気がします。

 

事前のネゴ取りは円滑な仕事に欠かせません。思うに「それは私の仕事ではない」と考えている人が増えたからではないでしょうか?

 

調整事は誰かがやってくれる。自分は関係ない。という思考は最終的に周りに迷惑をかけるだけではすみません。金銭的にも多大な迷惑を周りにかける事になります。

 

ここ最近、色々な案件が重なって調整していますが。。全く改善されなくて困っているのが、企業サイドの担当者です。気が利かないというより、仕事が出来ないと言った方が良いでしょう。与えられた最低限の事も怪しい。連絡も無い。なかなかスキテな営業さん達です。

 

先週には完了していたはずの仕事。。まだ見込みすら立ちません。催促メール出しましたが。。どうなっているのやら?最悪、明日動きます。先週でもギリギリだったのに、こちらの意図を全く理解出来ていない。(管理の契約をしているので頼みました。(お金払ってます。)本当なら月始めには終わっていた案件です。)困ったものです。おかげで睡眠不足です。相当なストレスになります。明日には改善されている事を希望しますが。。どうなる事やら?