AstronautiCAST
↓
ISSからの動画配信です。
ISSからの撮影が夜の闇をより際立たせています。太陽光に反射されて、地球上層部にあるデブリがキラリと輝く様子が判ります。00:40辺りからオリオン座が正面左に姿を見せます。
ISSの速度は、最高速度で約28,000 km/h 一秒間だと
28000km/3600s ≑ 約7.78Km/s
で移動します。マッハに換算すると 約23.5。あっと今にオリオン座が沈んでいきます。とても壮大な眺めです。何処にも国境線などありません。
ISSは2011年7月21日の完成以来、14年の歳月が流れています。
↓
東京エレクトロン
↓
なんと、ここで東京エレクトロンのサイトの登場です。ISSの建設は、1998年のロシアのザリャーモジュールから始まっています。
もう少し言えば、既に27年経過しています。2030年まで退役を延長していますが、32年も運営を続ける事になります。ISSは人類が高層圏に設置した巨大なプラットフォームです。一気に地球に落下させて処分するようです。落下させる場所は、南太平洋上の「ポイント・ネモ」と呼ばれる海域です。
by wiki
↓
宇宙開発は各国の協力が欠かせません。現状中国が独自に宇宙ステーションを上げていますが、情報が開示されていません。中国が民主化されて世界と協力できる体制ができる事が望ましいと考えます。
UchiuBiz
↓
科学的成果はオープアクセス化すべきでしょう。
文部科学省
↓
オープアクセスから、オープンサイエンスのへと時代は移行しつつあります。
日本学術振興会
↓