日曜日に眼鏡を作ってもらいましたが。。できあがりが4月1日とか。。えっ?1週間以上かかるって。。
過去にHOYAがシステム障害があったのは知っていましたが。。その余波ですか。。(眼鏡レンズ 世界第2位にシェアを誇っています。)
<過去の話。>
システム障害
↓
Xtech
↓
本当はランサムウェア感染でした。
沖縄タイムス
↓
東海光学、ニコングループ会社からのレンズ供給が遅延が発生しました。
<現状の把握します。>
JINS
↓
+++++++++++++ 貼り付けます。
極薄レンズ、極薄レンズ/無敵コーティング、極薄/カラーレンズはご購入日から3週間前後でのお渡しになります。
2025年3月12日12時頃までにオンラインショップでご注文いただいた場合、お届け予定日を指定されていても、表示されるお届け予定日より1~2週間ほど遅れての発送となります。
+++++++++++++
ZOFF
↓
++++++++++++ 貼り付けます。
弊社取引先のレンズメーカーにおける原材料不足の影響により、
屈折率1.76の薄型非球面レンズは、店頭在庫またはメーカー在庫がある場合を除き、
実店舗において現在販売を休止しております。なお、メーカー在庫品は、ご注文から約28日後のお渡しとなります。
ご希望のレンズの在庫状況については、お近くの店舗までお問い合せください。
また、Zoff公式オンラインストアでは、現在販売を休止しております。
今後の情報は弊社ウェブサイトで随時お知らせいたします。
++++++++++++
なるほど。。これ結構深刻です。もうじき4月です。レンズを慎重する人は多いでしょう。
レンズメーカーさんも眼鏡屋さんも大打撃です。売れ筋の商品の在庫不足は致命的です。ZOFFの説明によると原材料不足だそうです。いや~痛いでしょう。お客さんも早く欲しい。お店の方も早く提供したい。
困ったものです。
↓
↓
高屈折率レンズモノマーの生産が不足しているようです。脱炭素なんか言って欧州の真似ばかりしているからこういう自体に陥るのではないでしょうか?(政府の無策ぶりには呆れます。)
炭素は悪くありません。日本は炭素繊維や製薬。高性能レンズ。こういった世界でも稀な製品を作り出す技術を所有しています。
大元は有機化学合成です。石油製品です。炭素はとても役に立つ物質です。邪魔者扱いする理由が判りません。現在日本では石油系の製品はどんどん再編成化によって生産が減らされています
石油が無くなったら日本はお終いです。日本国政府は、今一度、有機化学合成について戦略的見直しをしてもらいたいと考えます。有機化学は日本の最大の強みです。
有機半導体
↓
政治家はもう少し勉強してもらいたい。日本の強みがどこにあるか判っていない政治家が多いように思います。
三井化学
↓ 2021年の記事です。
企業は汗水垂らして開発を行っています。努力しています。机上の空論では儲けは出ません。新しい技術を開発して、さらには量産するまでが大変なのです。