昨日、12月の総会に向けて最終的な打ち合わせを実施しました。。

 

14:00開始です。個人的にはその後スタッドレスタイヤ交換を16:00に控えていたので、直ぐに終わらせたかったのですが。。

 

①資料の金額に2カ所ミスあり。

②何故か地元のケーブル会社の人が参加。

 

ミスは仕方がありません。誰しもあります。ただ突然の参加は困ります。事前に知らせていただきたい。ケーブル会社の人の話も要領を得ない。そもそも、そのケーブル会社のテレビ共聴設備の設備管理も行っていらっしゃる会社の会長さんが、目の前に見えるというのに。。釈迦に説法となります。議題には載せます。理事長の承諾が必要とか。。(当然総会で議案にかけないといけません。)その事だけ言ってもらえば済むのに。。(おかげで打ち合わせが大幅にロスする事になります。。おかげでスタッドレスタイヤ交換には急いで行く事になりました。。。困るな。。)

 

他にも保険契約の担当者も総会当日来ていただきたいとか。。えっ?こちらから連絡しなきゃ駄目?即座に会長さんが電話して終わり。。駄目だこりゃ。。管理会社さん。しっかりしてください。あなたは会社の顔です。社を代表しているという意識が全く感じられません。こちらには法律事から施工まで専門家がいらっしゃいます。ちゃんと仕事してくれないと。。

 

と言いながら、、管理会社さんの肩も持ってあげないと。。国土交通省もマンション管理についてお触れだけは出します。

 

  ↓

 

  ↓

 

そんな訳で、管理会社が作りたいというので、資料一式お渡しして作っていただいています。(実際の下地は以前の管理会社作成のものを利用して、それ以上に強度のある修繕を実施していますが。。常に先を読んで修繕計画しています。次期修繕すべき箇所も既に把握。手は打ってあります。)

 

役所というのは、形式的なものが大好きです。実態などどうでもよいのです。紙ベースの資料が集まれば、問題が解決されたような気になるようです。いわゆるお墨付きというやつです。(単なる書類仕事。=役所仕事です。)

 

マンションの管理の形態は本来様々だと思います。規模、住民の層、立地条件。。など様々な条件が異なります。一律で様式を作る事自体無茶。最適化する必要があります。

 

最後は、総会の開催場所。。私が電話して依頼します。。そろそろ管理会社にやっていただきたい所ですが。。まだまだ甘えています。本日の議事があるので、サインします。形式などどうでもいいのですが。。大切なのは実態です。書類ばかりに目を通していると、仕事をした気になってしまいます。大切なのは現場です。現場には足を運んでマメに情報収集に努めて頂きたいと思います。本当に住民が困った事に寄り添って初めて仕事をしたと言えます。(高いお金払ってます。)