NHK

  ↓

 

今年はとても暖かい日が続きます。先日の朝一度だけ8℃という気温がありましたが、暖房をしていなくても部屋にいれば20℃以上あります。外気にしても日が差すか、湿気があればそれなりに暖かいので寒がりの私としてはありがたい。。

 

ただ、インフルエンザの流行は始まっていました。

 

国立感染症研究所

  ↓

 

  ↓

 

実は先月が結構多かったようです。地元の感染症サーベランスを調べてみたら。。なんと、先月は地元の高等学校での学級閉鎖がありました。それも結構な数です。10月はインフルエンザが流行していた月だったのです。

 

来週から寒くなりそうです。これだけ朝と昼の寒暖差があると人間には体温のコントロール不可能になります。11月中旬でこの気温。。異常気象だと思います。

 

最近はマスクをする人も減りました。手洗いなど喚起なども怠るようになっています。コロナ過で日本は過敏なぐらい人との接触を避けました。その結果、世界でも犠牲を最小にする事のできた数少ない国です。

 

鳥インフルエンザの流行もやってきています。今一度感染症対策は万全にした方がいいいでしょう。

 

北海道。

 ↓

 

 ↓

 

人への感染例も既に出てきています。

 

カナダ

 ↓

 

アメリカ

 ↓

 

コロナウィルスもコウモリ由来です。人獣間の感染例は後を絶ちません。インバウンドで海外から大量に旅行者が来日しています。。。。でも。。既に手遅れかも。。世界は繋がっています。政府も予防には動いてもらいたいと思います。

 

思えば、日本ではコロナ過はダイヤモンドプリンセス号から始まりました。その後の状況は多くの方は忘れ去っているでしょう。つい1~2年前にはコロナウィルスにかかれば家族そろって隔離。オンライン授業も全盛でした。。在宅勤務された方もいらっしゃるでしょう。(大量のPCR検査。コロナ感染者の統計処理。厚労省。役所は大変だったと思います。学校関係者も大変でした。)

 

喉元過ぎれば熱さを忘れる。。教訓は生かすべきでしょう。何の為の3年間だったのかよ~く考える必要があります。