ほぼ同じ時期に入居した方が、今週末で退去されるという事でご挨拶にいらっしゃいました。
初期の頃からのマンションの施工不良の被害にも遭っていたので、(設計ミスによる水漏れ。正確には雨水がたまる事による水の溢れ。)私が中心となって対処しました。(コンクリートに穴を開けて、雨樋パイプを付けて水を外に逃がす構造にしました。当時の管理会社は逃げました。なんら対処せず。)その他、数々の色々と問題事は対応してきてあげたつもりですが。。(当初から問題になっていたようですが、当時の管理会社が全く対応しなかったという事実があります。社名は上げません。本来ならその時に(その管理会社に)言ってもらいたかったのですが。。私は動きます。そこで、初めて水漏れについての話が出たのだと思います。一番最初に理事長に就任した時には様々な意見要望が出されました。)
色々な方がいらっしゃいます。もう20以上前の話です。当時の水漏れで床が水濡れして、当時の管理会社から床の修繕ももってもらえる事になっていたそうですが。。何となりませんか?。。って。。今頃言われても。。(家のなかが片付けられずに、今までそのままにしてあったそうです。修繕費の事は初耳。私は聞いた事が無い。)
既に管理会社は変わっています。損害保険会社も変わっています。時効でしょう。そもそも、被害があった時点で写真や損害となる費用の見積もりをしなければいけません。そういった対応はされていません。20年間そのままにして、、その修繕費用までマンションの積み立て金でなんとかしたいと言われても。。無理。(甘えればいくらでもお金を出してもらえるという感覚が理解出来ません。)
やんわりと無理である事をお伝えしましたが。。納得いっていないような顔で。。奥様はニコニコされて。。(多分この奥さんの愛嬌で、今まで色々とカバーされてきたのでしょう。)
転居した後は、賃貸にするとか。。本来、約款では禁止されています。。が。最初の管理会社が許容してしまってから、貸す人がいます。(それが原因で何回もトラブルになっています。お堅いお役所の所長までして立派な肩書きのある方も賃貸しして多大なる迷惑をマンション住民にかけえていますが。。一切謝罪なし。対応は全て私が行いました。既に退去されている方なので、、これ以上は言いません。(おそらく、法に触れるので。。立派な訴訟案件です。))
本日、新しい入居人がご挨拶にいらっしゃいました。部屋番号も名乗られて、手土産(今治のタオル。)を持ってみえました。。今時珍しくご丁寧な方です。こういった方は近隣とのトラブルは絶対起こしません。助かる。いい人が入居された。(去年は、こまった人が入居されています。宅配BOXを壊して知らん顔の方(工具使ってこじ開けたようです。)。。大勢が入居するマンションです。色々あります。)
長年、マンションの理事長、マンション管理運営はやっているので、色々な経験はしています。(嫌な事も多々経験しています。)初対面でその人のバックグランドは大体判ります。
<結局。。>
人は変われません。変わろうとする意思のない人に変わってもらおうというのが土台虫のいい話です。基本、人には過剰な期待はしません。一期一会ではありたいとは思います。人は出会った時に別れは始まっています。大切なご縁もいつかは切れます。
嫌な事は飲み込みます。(または忘れます。)相手の立場は尊重します。今まで自然体で人と接してきましたが、これからもそうなると思います。私という人間も変えられません。
最終的にどうしたいか、物事の落とし所は何処かは最初に決めておきます。(お金が必要なら当然用意しておきます。最悪の事態は想定しておきます。)世の中色々な人がいます。付かず離れず。。適度な距離を置いた関係を保つようにしています。人間の持って生まれたさがは変えられないと思います。