まだ車で通っています。ここ最近は以前より混むので更に10分以上早めに自宅を出ています。大きい道路は最大三車線あります。(一番長く走る道路です。)最近は、6時前に出発という事もあります。(朝起きるのが辛い。。)
++++++++++ ツラツラと。。
◎月曜日:三車線あるうちの一番右側の車線から車が割り込み始めます。「何かあった?」と車を進めると、、ハザード出して停車しているベンツ。その前には横に転がった軽自動車があります。ちょっと詳しい状況は判りません。こちらも前に進むしかありません。(道が渋滞しています。)いや~気をつけよっと。
いつ何時何があるか判りません。怪我人がいなければ良いのですが。。(事故の多い県道です。)
◎火曜日~水曜日:雨、曇り、見通しが悪い。いつもより早い出発なのですが、、、この時間はトラックが異常に多い。3台、4台で道を塞がれる事など普通にあります。トラックが悪い訳ではありませんが、その先の先が見えない。結果として予測が付かないので、対応が遅れます。とても運転がしづらくなります。(基本、トラックの後ろの運転は極力避けます。)
ライトを付けない車が結構います。ビックリ。危険なんですけど。。見通しが悪い時は基本ライトは点灯させます。(相手に視認してもらいたいから。)
たまたま、早い時間帯がそうなのか?車の交通量が増えたのがどちらかでしょう。同じ時間帯に走る車も覚えました。運転は相手があります。合わせる必要があるのですが、、出来ない方もいらっしゃいます。マイペースな方もいらっしゃる。。どうしてなかなか神経使います。(頭使うわけではありません。)
道がある程度空く時間帯があります。そんな時一番怖いのは、後ろからものすごい勢いで走ってくる車。。予測運転出来ていますか。。運動エネルギーを高める必要は無いでしょう。他にも車間が無いのに割り込む車。。とても危険です。左右、前後、運転中は全神経を尖らせています。(結構早朝にエネルギーを使い果たしています。)
木曜日/金曜日:太陽の光が眩しい。。梅雨が明けたら日差しが眩しい日が続くのでしょう。紫外線が肌を刺します。帰宅時も同じく眩しい、紫外線も肌を刺します。日焼け対策は必要かもしれません。
金曜日:最近は信号のない横断歩道は停止するようにしています。ただし、後方確認は必須。今日も右側に歩行者を見かけたのでブレーキをかけようとしながらルームミラーみると後ろの車(女性の方)。全く気がついていない。私がブレーキをかけた事に遅れて気がついたようで、驚きの表情をされます。。ヤバイ。ぶつけらる。。という事で止まれませんでした。多分止まっていたら確実にぶつけられていたでしょう。歩行者に全く気がついていません。何処見て走っているのでしょう?横断歩道の近くは徐行と教習所で習ってませんか?「徐行」とは「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行すること」を意味します。
<番外編。>
停止線で止まれない方。よそ見しながら車進める方。。車幅理解されていない方。ウインカー出すのが超遅い方(含む出さない方。)。。怖い怖い。まずは、止まる。という動作をしませんか?ながら運転する人の多い事。予知・予測しながら運転しませんか?いつも注意しているのは、青信号から赤信号に変わる過渡期です。後ろのドラーバーの運転状況は確認します。(注意しないと突っ込まれます。)最悪のケースを想定しませんか?
多くのドライバーさん。赤信号で突っ込むの辞めませんか?対抗の車の事も考えませんか?
早朝、道路を走るランナーさん。。かなり危険です。辞めませんか?命の方が大切ですよ。(走ることを本業としてる方でしょう。)
路駐辞めませんか?危険です。見通しが悪くなって事故を誘発します。迷惑です。
そうそう!!イヤホンしながら自転車運転するの辞めてください。(取りしまってください。)危険です。先日横から飛び出してきました。。当人は知らん顔。(恐らく高校生)追っかけようとも思いましたが。。辞めました。
だんだん愚痴っぽくなってきました。。辞めます。
++++++++++ ここまで
そんなこんなで、なんとか無事帰宅しましたが、、早朝の車通勤は命がけです。夕方も皆さん急いでいるので危険。(前方しか見ていない方の多い事。)ドライバーを生業とされている方は大変だと思います。(いつもお疲れさまです。)
いずれ免許は返納する事になるのでしょうが、、田舎では車が無いと不便です。母親も足が不便。車がないと介護はできません。。そう言えば来週は介護がらみで色々とあります。(半日休み取ります。)来週もバタついた週になります。