++++++++++ つらつらと。。独り言です。

 

この頃は、様々なアプリや支援システムが登場して、人間が努力しなくても機械が勝手にやってくれる事が多くなりました。

 

運転支援などは、助かりますが、、それでもあまりに便利になりすぎると人間が馬鹿になってしまうのでは?と心配にはなります。(個人的には、検証をとりながら物事を進めたい人です。自分の肌感覚で判らない事(十分理解出来ていない事)は怖くて実行できません。)無駄な作業と判りつつ、確認は必ずやってしまいます。(昨今のスマホ世代からすれば無駄じゃん!!の一言でしょう。)

 

昨今の検索エンジンも使いこなせていません。なかなか欲しい情報と一致させる事が難しくなっています。

 

Goole 検索のメニューには

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

すべて 画像 動画 ショッピング 地図 :もっと見る  ツール

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

が並んでいて、ツールを選択すれば詳細検索も出来ます。。ただし使いやすいとは思いません。(画像ぐらいしか、使いません。)

 

自分が歳を取ったせいでしょう。探そうとする情報が古典化している可能性が高くなりました。あるいは、時代の流行に沿っていない事が多くなりました。(検索については、スマホの方が有利かもしれません。(機動性が高い。))

 

<日本語はデジタルには向かない?>

日本語は言語的には冗長過ぎて意味を誤解されやすい言語だと思います。言語変換プロセッサもいまだ決定打を出せていな気がします。(最近は逆に誤変換が増えているような。。個人の思考にあったカスタマイズもされません。「いや違う。少しは覚えてよ」とぶつぶつ言いながら辞書をメンテナンスしています。(何処の辞書とは言いませんが、日本語変換と言えば。。XXXXです。)

 

アルファベット23文字で住む英語と違って、漢字・ひらがな・カタカナ・半角・全角を使用する日本語は言語プロセッサには大きな負担がかかっています。そろそろ限界かと。。事「情報」の世界においては、日本語は大きなボトルネックになる事が多い。個人的には好きな言語ですが、、頭で考えている速度に対して、思考のアウトプットが追いつかない事が良くあります。(これが原因で文章を書くのがいやになる事があります。)恐らく、、反射神経が衰えているのが原因かと。

 

<歳かも。。>

歳を取ってくると、過去に読んだ本の記憶も怪しくなります。それだけで無く、昔読んだ本が絶盤になって、記憶もあやふやになります。先日も「IPSの実験」という共立出版社を検索していましたが。。既に古書に分類されます。ほぼ見つかりません。PSSCの流れをくんだ物理実験書です。(中学生が対象の実験書)中学生の時の理科の先生に紹介してもらって、中学1年生の時に購入しています。(私に取っての理科教育の原点です。)当時、友達を誘って実験をよくやったものです。理科室には良く通っていました。昔はミョウバンなど結晶の作ったものです。(そう言えば、薬包紙使わず天秤に試薬を載せて、別の理科の先生に思いっきり叱られた記憶があります。)時間があれば、放課後に理科室借りて実験ばかりしていました。

 

<昔は。。>

とにかく屋外に出て、畑や川に生息する生物を観察するのが大好きでした。(自然が身近に存在していました。)「科学と学習」の世代です。毎月付録を楽しみにしていました。当時はコンピュータもありません。鉱石ラジオを作った世代です。(電源も無いのにAM放送が入るのは子供ながらにとても不思議でした。)使えるのは、自分の身体と思考のみです。後は若干の計算能力が必要です。+絵心も(スケッチする能力。)

 

<昭和はそんなに悪かったのか?>

昭和は本当に遠くなってしまいました。そうやって、昔の歴史自体が人々の記憶から消えていくのでしょう。それでも、自然から学ぶ姿勢は昔の方が強かったと思います。観測を継続する忍耐力を養ったくれたのも、昔の理科教育です。当時の文部省は偉いと思います。

 

古い人間なので、過去の経緯まで知っている事は、返って、昨今の書籍に載っている内容との乖離を大きくする事になります。(最近の論文を書いている人は若手が増えました。)古典的な名著に出会う機会が失われつつあります。名著と言われる本がどんどん廃版となっていくのは寂しい物があります。

 

時の流れは止まりません。やがて人々に忘れ去られます。そう考えると、歴史書などは、間違った情報から切り取られた本来の意図とは違った物語なのかもしれません。自分の記憶が正しいのか?検索した結果が正しいのか?と疑ったりもします。

 

<歳を取るという事。。>

記憶が曖昧になります。世の中においてメジャーでは無くマイナー派になります。考え方が世間(マスコミかな?)とは真逆になります。そうやって、若い人から理解されにくくなって行きます。自分に取っては大切な古書もなかなか手に入れる事が出来なくなります。それでも、貴重です。それだけの価値があります。若い人には理解出来ないでしょう。字面ばかり多くて読みにくいと本も売れない時代です。価値観が違いすぎるのです。

 

<日本語も変化します。>

その意味で、日本語は本質的に変わってしまったと思います。言葉は生き物です。文字も生き物です。当然変遷するものですが、、昨今は言葉の持つ意味が変わりすぎて変化について行けません。

 

<実験大好き。>

それでも、実験については継続しています。(日常的に)時には思考実験もします。測定器類は多くそろえています。(昨今は家庭にテスターすら常備していない事が多いようです。。まして半田付けなどやらない家庭が多いでしょう。)実験をすると仮説を検証する事が出来ます。「わかった!!」と理解した瞬間はいつも楽しい。

 

<まずは体力。>

年寄りです。五感を信じて、五感を頼りに生きていきます。(肉体的能力は年々劣化していますが。。)そんな訳で、、最近は結構疲れを感じるようになってきました。(思考を継続する事は忍耐力と体力を大量を消耗します。)何をするにも体力は必要です。そんな歳になってきました。