4月は結構ハードワークしました。仕事はカレンダー通りです。世の中的には10連休という所もあるようですが。全く関係ありません。

 

日常使用する通勤道路では、ここ最近他県ナンバーが増えたな~という感じはしていました。連休中は、基本他県には行かないでしょう。様々な危険があります。(事故。旅先でのトラブル。)地元で大人しくしています。基本、勉強の時間に充てたいと思います。

 

ちょっと空港の様子をフライトレーダー24で見てみました。

 

旅行会社に取っては稼ぎ時でしょう。忙しくなると思います。飛行場も便数が増えています。

 

fligthtradar24

<羽田>

  ↓

 

国内便、国際便ともに多い。帰省される方も多いようです。

 

羽田国内線 フライト

  ↓

 

国際線

  ↓

 

 

羽田は、すごい過密スケジュールです。

 

<成田>

  ↓

 

う~ん。便数が少ない。,こちらは国際便が結構多いようです。それでも、、もっと分散化した方が良いと考えます。(羽田が混みすぎです。)

 

出発フライト。

  ↓

 

<セントレア>

  ↓

 

国際便

  ↓

https://www.centrair.jp/flight/search/?da=D&id=I&fd=20240427

 

国内便

  ↓

https://www.centrair.jp/flight/search/?da=D&id=D&fd=20240427

 

一本の滑走路でやりくりしています。管制官さん大変そうです。せめて二本にして上げてください。国土交通省様。。それぐらいの予算は積んでください。(危険です。)

 

<関空>

  ↓

 

赤色の飛行機は台北行きです。

 

フライト

  ↓

国際便

https://www.kansai-airport.or.jp/flight/notice_international-flight

 

国内便

  ↓

https://www.kansai-airport.or.jp/flight/kix_searchresult?KUBUN=DD&submit=1

 

結構混み合っています。昨今のインバウンドでアジアからの便が増えています。

 

やはりインバウンド効果によって、海外からの便数が増えています。きっともっと増えます。国土交通省様、空港の整備をよろしくお願いいたします。

 

羽田も関空も目一杯です。セントレアも滑走路1本では辛い。成田の活用を行ってください。(勿体ない)

 

本気で国内の空港整備を行ってください。現場は人手不足で手一杯です。対策は早急に行ってください。国会で審議しているような余裕はありません。実効的な対策をするべきです。時間の余裕はありません。都心部のビル開発より優先度は高いと考えます。