気象庁のサイト

18日 00時

 ↓

 

18日 18時。

 

19日 15時

  ↓

 

遠くの山々が霞んでいるどころか、全く見えない山もあるぐらい今年の黄砂は酷い。車にも黄色い砂が積もっています。。ようやく爽やかな天気になるかと思っていたのですが、、日中は空も霞んでいます。

 

おかげでマスクも手放せません。ここ最近鼻もぐずつき顔もかゆくなります。

 

2023年の同じ時期のひまわり8号からの衛星動画ありますが。。広範囲に広がっている事が判ります。

  ↓

 

ここ最近は連続して黄砂が日本列島まで降り注いでいます。中国大陸(大地)の荒れようを肌で感じる事が出来ます。

 

気象庁の黄砂情報サイト。

  ↓

 

地球が怒っているようです。昨今の世界中の自然災害を見ると人間の存在の小ささを思い知らされます。

 

<おまけ。>

ひまわり8号

  ↓ 2015年の運用です。そろそろ変えてあげないと。。

 

ちょっと確認しづらいです。

 

バンド毎の解説

  ↓

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/yohkens/21/chapter6.pdf

 

エーロゾルなので、、可視光帯で見る事ができるはずですが。。

 

気象庁。様々な観測機材を所有しています。

  ↓

 

ひまわり10号 昨年 三菱さんが受注してます。

  ↓

 

打ち上げは、、2030年頃でしょう。(2029年頃が設計寿命の用です。実際は伸ばすでしょう。)ひまわり8号とバックアップ衛星ひまわり9号さん。まだまだ現役で頑張るしかありません。